人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジクロルボス メモ2

ジクロルボス メモ2_c0139575_21422821.gif

前回のジクロルボス騒動については、こちら(ジクロルボス メモ

【中国製インゲン】ほぼ原液の高濃度「残留とは言えない」 産経 2008.10.15 10:27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081015/crm0810151027006-n1.htm


 東京都八王子市のスーパーで販売された中国製冷凍インゲンから検出された有機リン系殺虫剤ジクロルボスは「原液が混入された可能性もある」(厚生労働省)ほどの高濃度だった。厚労省の担当者は「『残留農薬』のレベルをはるかに超えている。あり得ない数値だ」と衝撃を受けている。

 ジクロルボスは中国や日本で農薬などとして使用されているが、吸い込んだり皮膚に付着したりすると頭痛や呼吸困難を引き起こすなど急性の毒性が強いため、劇物指定されている。通常は水などで1000倍程度に薄めて散布する。

 今回の検出量は輸入を許可する上限基準値の3万4500倍だった。同程度に汚染されたインゲンを体重50キロの人が217グラム口にすると、半数が死亡するというラットの実験結果があるとされる。 (引用注:食べられないですよ。こんなに濃いと)


【中国製インゲン】ギョーザ事件もまだ未解決 産経 2008.10.15 10:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081015/crm0810151032007-n1.htm


ジクロルボス メモ2_c0139575_21415720.jpg


殺虫剤が検出されたのと同じ冷凍食品「いんげん」 中国製冷凍インゲンから殺虫剤ジクロルボスが検出されたが、中国製の冷凍食品では、今年1月末に発覚したギョーザ中毒事件が未解決になっている。ギョーザ事件でも有機リン系殺虫剤のメタミドホスのほか、ジクロルボスも検出されている。

 ギョーザ中毒事件のメタミドホスは、千葉県と兵庫県で中毒被害を出した冷凍ギョーザから検出。ジクロルボスは、福島県の生協が仕入れた冷凍ギョーザから検出されている。いずれも中国の「天洋食品」が製造したギョーザからの検出だ。

 事件は現在、日中の捜査当局が捜査している。捜査では日本側が早い段階から、工場内で密封された包装の内側から毒物が検出されたことなどを根拠に「中国側で入った可能性が高い」との見方を示していた。しかし、中国の捜査当局は、当初「中国国内で毒物が混入された可能性は極めて小さい」との見解を発表、日中の捜査機関の見解が真っ向から対立する状態になっていた。

 ところが、中国側は7月初めになって外交ルートを通じて「日本に輸出されていないギョーザから、中国国内でメタミドホスが検出された」といった情報を伝えてきた。中国での混入を示唆する情報で、日本側は詳細な事実関係の確認を求めている。

 ギョーザ問題は、日中間の外交問題にもなり、5月7日に当時の福田康夫首相が中国の胡錦濤国家主席と会談した際の議題として取り上げられ、両首脳が「真相解明に向けた捜査協力の強化で一致」した経緯がある。

 また、中国から7月上旬に伝えられた中国国内での混入を示唆する情報が伝えられていたにもかかわらず、日本側は「中国の意向」に配慮して公表を見送り。8月になって初めて明らかになるなど、日本政府の対応も社会の批判を受けた。

 この間、真相解明が遅れるのに歩調を合わすかのように、消費者の中国産食品を敬遠する動きは広がっている。とりわけ、ギョーザ事件が社会の注目を浴びた2月の中国からの食料品輸入額は前年同月比28%減の553億円と大きな減少を記録した。


冷凍インゲンから殺虫剤=6900ppm、主婦が一時入院-東京・八王子  時事 2008/10/15-02:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008101500035


 厚生労働省と東京都は15日、東京都八王子市の主婦(56)が食べた冷凍インゲンの残りから、有機リン系殺虫剤ジクロルボスが最大6900ppm検出されたと発表した。主婦は12日に入院したが翌日に退院、現在は回復したという。連絡を受けた八王子市保健所は警視庁八王子署に通報。同署は、混入経路などについて捜査を始めた。

ジクロルボス メモ2_c0139575_22203389.jpg

 インゲンはニチレイフーズ(東京都中央区)が中国から輸入した冷凍食品「いんげん」。
 中国山東省のメーカーが製造。主婦は今月11日、八王子市内のスーパー「イトーヨーカドー」南大沢店で、一袋(250グラム)を購入した。

 翌12日夜にフライパンで調理中に味見のため口にしたところ、味とにおいがおかしいため、飲み込まず吐き出した。石油のようなにおいがし、舌のしびれとむかつきがあったという。
 都健康安全研究センターで残りを調べた結果、ジクロルボスが検出された。一方、スーパーにあった未開封の同一品からは検出されなかった

 都食品監視課によると、インゲンの残留基準値はジクロルボスの場合0.2ppmで、「人為的か製造工程で混入された以外は考えられない」としている。八王子市保健所によると、袋に明らかな異常はなかったという。

 厚労省によると、問題の冷凍インゲンを体重60キロの人が一日約0.07グラムを摂取すると、健康に悪影響を及ぼす可能性があるという。
 イトーヨーカドーは13日朝から、グループ全店で同商品の販売を中止。南大沢店では被害を訴えた女性が購入した11日に同商品は46袋販売され、うち、14日夜時点で約40袋の購入者が特定されているという。


被害主婦「石油のにおい」 農薬インゲン 味見、吐き出す 中日 2008年10月15日 15時05分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008101590150534.html


 ジクロルボス入りの中国製冷凍インゲンで健康被害に遭った東京都八王子市の主婦(56)は、夕食の調理にこのインゲンを使い、味見のため少量をかじっただけで体調に異常が生じていた。

 八王子市保健所によると、主婦は11日夜、イトーヨーカドー南大沢店で冷凍インゲン商品「いんげん」(250グラム入り)を1袋購入。翌12日午後9時半ごろ、夕食に出すためにバターいためにして味見をした。

 主婦は異常を感じてすぐに吐き出し、家族に「石油のようなにおいがした」と話したという。口や唇のしびれとともに、胸の不快感を訴えたという。午後10時には町田市内の病院に救急搬送され入院したが、翌朝退院した。

 同保健所によると、ジクロルボスを摂取すると、吐き気や嘔吐(おうと)、瞳孔が狭まるなどの症状が起きることがある。

 保健所の担当者は「ひとかじりで気付いてよかった。もし1本をまるまる食べていたら大変なことになっていた」と話している。

中国製食品:冷凍インゲン農薬検出 ジクロルボス使用、工場副会長は否定  毎日 2008年10月15日 東京夕刊
http://mainichi.jp/life/food/news/20081015dde001040021000c.html


 【莱陽(中国山東省)鈴木玲子】高濃度農薬が検出された冷凍インゲンを輸出していた中国山東省莱陽市の「煙台北海食品有限公司」の副会長は15日、毎日新聞などの取材に応じ、「我が社ではジクロルボスを使っていない。日本でジクロルボスが検出されたと聞いて驚いている」と語った。また、問題のインゲンは「(中国北東部の)黒竜江省で生産されたもの」と明らかにした。

 一方、山東省政府の担当者は同日、毎日新聞の電話取材に「事実関係を把握していない」と話した。中国政府も公式コメントを出していない。

 今年1月の中国製冷凍ギョーザによる中毒事件では、発生直後に殺虫剤成分の混入経路をめぐって日中の捜査当局が対立し、双方の国民感情を悪化させる原因になった。中国政府は今回、事実関係を慎重に調べ日本側と協力して調査していく姿勢を示すとみられる。


殺虫剤「犯罪の可能性高い」 中国工場視察の冷凍食品協会  共同 2008/10/15 17:38
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101501000156.html


 日本冷凍食品協会(東京)は今月7日、ジクロルボスが検出された冷凍インゲンを製造した中国・山東省の煙台北海食品有限公司を一部報道機関と視察した。中泉洋普及部長は15日「衛生管理に万全の対策を取っており、通常の製造過程で農薬が残留する可能性はない。断言はできないが犯罪の可能性が高い」と話した。

 中泉部長によると、工場の製造ラインや加工する野菜の畑を視察。工場では特定の人間が農薬の残量を帳簿に付けてチェックし、畑では農薬の散布時期を厳守するなどの対策が取られていたという。

 中泉部長は「犯罪であれば完全に防ぐことはできないが、中国であっても通常の管理をしていれば問題のないことを理解してほしい」と述べた。


いんげん豆の製造元 生産停止 NHK 10月15日 18時17分
http://www.nhk.or.jp/news/k10014743791000.html


ジクロルボス メモ2_c0139575_21412660.jpg


ジクロルボスが検出された冷凍いんげん豆を製造した、中国・山東省の「煙台北海食品」では、食品安全を担当する品質監督局や警察の関係者が、慌ただしく出入りする様子が見られました。藍明徳社長によりますと、工場では生産ラインを止めて調査を行っているということで、原因がわかるまで出荷を停止するとしています。

藍社長は、これまでの調査では、原料となる野菜を契約栽培している農家や、工場内の消毒で、ジグロルボスは使われていないとしています。藍社長は、「日本の消費者にたいへん申し訳ない。真剣に原因を究明し、きちんと説明したい」と話していました。会社のホームページによりますと、この会社は18年前に設立され、800人の従業員が輸出用の冷凍食品や調理用食品を製造しており、製品の85%が日本市場向けで、残る15%が欧米市場向けだということです。ところで、中国では、ジクロルボスは、法律で使用は禁止されておらず、殺虫剤や消毒剤として主に農村で使われています。ことし5月の四川大地震の直後には、衛生状態が悪化しないよう中国人民解放軍が被災地各地でジクロルボスを水で薄めて散布しました。また、中国のメディアによりますと、食品に虫が付かないように、業者が食品を加工する際にジクロルボスを使用し、摘発されたケースがこれまでに起きています。2003年には東部の浙江省で、高級ハムの製造工場がハムを加工する際、ハエが付かないようにジクロルボスを溶かした液体の中につけていたことがわかり、摘発されています。広東省広州市では、魚の加工業者が、塩漬けの魚を作るときにジクロルボスを使っていたとして処分されています。最近になって、ジクロルボスは環境汚染や健康被害につながるという批判が出始めたことから、四川大地震の被災地では、地震発生から2週間近くたってジクロルボスの散布が中止されたほか、北京などの大都市では、業者が自主的に販売を自粛する動きも出ています。


インゲン製造元、包装と出荷停止 中国の社長が被害者に謝罪  共同 2008/10/15 18:37
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101501000560.html


ジクロルボス メモ2_c0139575_21405498.jpg


 【莱陽(中国山東省)15日共同】殺虫剤ジクロルボスが検出された冷凍インゲンの製造元、煙台北海食品(山東省煙台市莱陽)の藍明徳社長は15日、同社で共同通信に対し「われわれが生産した食品を食べて体を壊した被害者に申し訳ない」と謝罪、同日付ですべての製品の包装と出荷を停止し、日中両国の当局と連携して原因究明を急ぐ考えを表明した。藍社長はしかし「栽培記録、生産記録、保管記録をすべて確認したが、異常な状況は発見していない」と述べ、現時点では工場で殺虫剤が混入された形跡はないと主張した。

 中国製ギョーザ中毒事件では、製造元の工場長が「われわれが最大の被害者」と述べて日本側の反発を招いており、早期に日中協力による原因究明の姿勢を打ち出すことで工場への悪印象をぬぐい去るとともに、日中関係に悪影響を与える事態を避けたい思惑があるとみられる。

 同日は早朝から地元政府の検疫当局や捜査当局が次々と工場に立ち入り検査を行い、輸入元のニチレイフーズの上海事務所も調査に訪れた。藍社長は「生産工場の立場として、原因を究明できるよう頑張りたい」と強調した。

 工場関係者によると、同工場では収穫された野菜が到着すると、まず土や虫を落とす作業をした後、専用の機械で野菜を洗浄。さらに2回にわたって人手を使った洗浄を繰り返す。


++
かんしゃくか軍事行動か?


キーワード:ジクロルボス、食の安全、食品テロ


参照

メタミドフォス(メタミドホス) メモ
http://satehate.exblog.jp/8133574/


メタミドフォス(メタミドホス) メモ 2 問題(Problem)-反応(Reaction)-解決(Solution)?
http://satehate.exblog.jp/8274638/


カビ毒アフラトキシンと汚染米 メモ
http://satehate.exblog.jp/9710289/


アスパルテーム=細胞へのテロ攻撃
http://satehate.exblog.jp/7022796/


食品添加色素とアスパルテーム等の神経系に対する複合作用
http://satehate.exblog.jp/7073936/


スポンジ脳症攻撃との闘い
http://satehate.exblog.jp/7020480/


フッ素イオンによる攻撃も続いている
http://satehate.exblog.jp/7030134/


遺伝子組み換えとうもろこし モンサント MON863=肝腎毒=毒素攻撃?
http://satehate.exblog.jp/7123833/


破局的な蜂の個体群減少はBt遺伝子を導入したGMO穀物と関連しているかもしれない
http://satehate.exblog.jp/7130669/


沈黙の春再びか? Bt毒素Cry1Ab生産GEトウモロコシによるトビゲラの死
http://satehate.exblog.jp/7169573/


追記 2008.10.17

【中国製インゲン】ジクロルボス検出の袋に1ミリの穴 警視庁  産経 2008.10.17 18:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081017/crm0810171806025-n1.htm


 中国製冷凍インゲンから高濃度の有機リン系殺虫剤ジクロルボスが検出された問題で、包装袋の通気口付近に約1ミリの穴が開いていたことが17日、警視庁捜査1課の調べで分かった。人為的に開けられたかどうかは不明だが、警視庁はこの穴から殺虫剤が混入された可能性も含めて慎重に調べている。

 輸入元のニチレイフーズによると、袋にはもともと空気の膨張を防ぐため、筋状の5~7ミリの通気口が2カ所開いている。

 警視庁が肉眼で袋を調べた際には通気口以外の穴や傷は見当たらなかったが、科学捜査研究所で詳細に調べた結果、約1ミリの穴が見つかった。被害者の主婦(56)は袋をはさみで開封しており、穴は切り取られた部分にあった。

 ニチレイは「輸送などの衝撃で小さな穴が開くか、データがないので分からない」と説明している。

 国内の医療機器メーカーによると、一般的に使用されている注射針は直径1ミリ前後で、医療機関の処方箋があれば個人でも購入が可能という。

 一方、袋の外側からも微量のジクロルボスが検出されたことが新たに判明。警視庁は、主婦がインゲンを取り出した際か、袋を回収した際に、中身のインゲンに付着していたジクロルボスがついた可能性が高いとみている。

 警視庁は主婦が購入したイトーヨーカドー南大沢店から回収した57袋に加え、全国のイトーヨーカドーや系列店から同時期に製造された製品を回収し、順次成分鑑定する。

 製造時期を示すロット番号は「GH01H011QS」で約7万袋製造。イトーヨーカドーや系列店に約5万袋卸され、3万8000袋が販売されたが、ニチレイなどが回収を進め、在庫も撤去されている。

++
やはり、「統合」の前に、混乱させ、離反させ争わせようとしている?

by oninomae | 2008-10-15 21:52 | 有毒化学物質

 

<< 信用創造に政府当局は一切関与し... もう笑ってはいられない・・・し... >>