食料と食の安全を脅かすTPP 飯田秀男 +
食料と食の安全を脅かすTPP 2012年08月31日 全大阪消費者団体連絡会事務局長 飯 田 秀 男
http://www.minpokyo.org/journal/2012/08/1837/
今回は、TPPが日本の食の安全について及ぼす影響・懸念についてリポートする。
TPPで食料自給率13%に
TPPは、物品貿易の全品目について、例外を設けず、即時または段階的に関税を撤廃することを原則とする。2010年10月、菅首相(当時)がTPP参加を打ち出した際に、農林水産省はその影響を試算して公表した。この試算結果は、農業関係者をはじめ、各界に衝撃を与えた。食料自給率(カロリーベース)は激減し、13%にまで落ち込むという。今でも、先進国で最低の食料自給率の日本だが、それが極端に低下する。こうした状況下で、食料を武器に圧力をかけられたら、それがいかなる経済的・政治的圧力であろうと首を縦に振らざるを得なくなるのは必至である。また、自給率の低下は、輸入量の増加と裏表の関係であり、輸入検疫体制の問題に直結してくる。現在の輸入食品の検査は、393人(2011年度)の食品衛生監視員配置で、その検査率は数%でしかなく、民間の検査を含めても10数%となっている。200万件3千数百万トンの輸入量という現状の下においても、低い検査率である。政府が、輸入食品の検査体制の抜本強化の方針を持ち合わせていない中、関税撤廃されたら、大量輸入にどう対応するのかの不安・懸念だけが募る。
地域経済への影響も甚大
問題は食料自給率だけではない。農業生産額は4兆5千億円減少、国内総生産(GDP)の減少額は8兆4千億円、それによって就業機会を奪われる人が350万人にも及ぶという。それだけではなく、農業生産が果たしている国土保全、水田のダム機能、地下水の涵養などの多面的機能が失われることによる喪失額は3兆7千億円と試算された。この試算数値は、農家だけではなく、農産品を流通させる運搬業、食品加工業、肥料・農薬などの農業生産資材業、農業機械産業、それらで成り立っている地域経済などが崩壊の危機に瀕することを物語っている。
非関税の規制撤廃促進へ
TPPは、関税だけでなく、自由貿易の拡大に障壁となる事項を撤廃させようとする。外務省発表のTPP「分野横断的事項」では、「同一物品に対して適用される基準が国によって異なったり、重複する規制が国内規制当局によって適用されたりすることから生じる企業負担を減らすために、今後新たな規制を導入する前に当事国の規制当局同士の対話や協力を確保するメカニズムの構築を目指す」となっている。これまでも、日米の日米構造協議の場において、規制緩和・撤廃を求める両国政府の要望が出されてきた。その食の安全分野で、米国が日本に要求し続けてきた主要なものは、
①輸入牛肉の牛の月齢制限を20ヶ月齢以下から30ヶ月齢以下への緩和
②食品添加物の大幅な認可・緩和
③遺伝子組換え食品由来の製品の表示義務の撤廃
BSEへの不安を常に抱えて
日本とは違い、米国では飼育牛の月齢管理がされていない。また、BSE検査も1%以下、杜撰な飼料規制がまかり通っている。輸出国ごとに異なるSRM(特定危険部位)除去ルールが食肉処理場の現場で遵守できないため、日本向けの輸出肉でSRM混入の事故が度々発生している。動物及び動物由来製品の国際貿易ルールを取り決めるOIE(国際獣疫事務局)から「管理されたリスク国」のお墨付きを得た米国は、それを盾に20月齢以下に限る輸入制限の撤廃を迫っている。
ポストハーベストの不表示へ
日本では、農薬は農産物の収穫前に使用するものであり、収穫後に添加するものは食品添加物になる。ポストハーベスト農薬は、農薬とは別の安全評価になるが、米国政府はそれを不当としている。また、農薬の最大残留基準値をコーデックス基準に合わせるよう、再三にわたって要求している。現在、ポストハーベスト防カビ剤は、イマザリル、

OPP、TBZなど5品目だが農薬扱いになれば表示がされなくなる。また、表示義務がなくなり、コーデックス基準の残留値基準になれば、ポストハーベスト農薬の使用量が増えるのではないかと言われている。
食品添加物の多用促進へ
日本で承認された食品添加物は832品目だが、米国では約3000品目が使用されている。現行では、日本で認可されていない食品添加物を含む食品は輸入できない。米国の食品企業は、米国並みに食品添加物が自由に使えるようにすべきと圧力をかけている。食品添加物の日本の考え方は、「食品添加物の使用は極力制限する方向で措置すること」(1972年の食品衛生法改正時の衆参両院附帯決議)としている。しかし、米国の圧力に、「食品添加物の承認手続きの簡素化・迅速化」(菅内閣)を基本方針として確認し、米国要求に沿う対応をしている。
GM食品表示がなくなる?
また、遺伝子組換え(GM)食品由来の表示義務を課す日本の現行ルールに難癖を付け、「安全である食品」にGM由来かどうかの表示義務を課すのは不当だとその撤廃を求めている。米国は世界最大のGM栽培面積を誇り、とうもろこしや大豆などを日本に輸出している。今後は、農作物だけでなく、サケなどGM動物の商用化が予定されている。日本では、「GMである」ことが義務表示になっているが、「GMでない」旨の任意表示が大半を占める。これは、加工食品(しょうゆなど)や飼料には表示義務がないことが影響している。国内では、GM食品に対する抵抗感が根強くあり、現行の表示制度がつくられた経緯がある。しかし、モンサント社などGM作物開発企業は、GM表示制度が貿易障壁になると、その撤廃を求めている。
このように、日本政府は、食品の安全分野においても規制緩和を推し進め、米国の要求ににじり寄っている。TPPに加入すれば、その動きはさらに加速することになる。
TPP協定は、国際協定だから国同士の取り決めになるが、その本質は、国境を越えて自由な活動領域を求める多国籍企業の活動の場を整備することにある。
TPP、そして戦争の理由 プラトンの場合 たんぽぽ日記 2013年02月24日
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/11100904.html
安倍晋三がオバマとの会談を終えて帰国した。安倍は「日米同盟の信頼、強い絆は完全に復活したと自信を持って宣言したい」と強調した。 と自画自賛したが・・
首脳会談、米側は抑えた反応 メディアの関心も低調
安倍晋三首相とオバマ米大統領の初の首脳会談をめぐり、米政府はオバマ大統領の発言をほとんど発表せず、米メディアの関心も低調だった。実務的に会談に臨んだオバマ氏の姿勢は、政権交代の成果を政治的にアピールした安倍氏とは対照的だった。
22日午後、ホワイトハウスの大統領執務室。会談を終えた安倍、オバマ両氏が記者団の前に姿を現した。両首脳が会談内容について説明した後、米メディアからオバマ氏に飛んだ質問は、日本とは関係ない米政府支出の強制削減について。オバマ氏は質問に答えた後「これは米国内向けの質問だから、次の質問は安倍首相に」と促したが、米側記者から会談に関する質問は出なかった。
そのオバマ氏も、日本の記者からの「尖閣問題についての考えを説明してください」という問いかけには答えなかった。米政府は会談後、環太平洋経済連携協定(TPP)についての共同声明の文書を発表しただけで、会談全体の意義については触れなかった
朝日新聞より
アメリカのメディアは安倍晋三をまったく無視した。
オバマは日本のTPP参加に伴い、アメリカが大量に栽培している遺伝子組み換え作物を堂々と輸入させるため、日本が現在行っている「遺伝子組み換え作物は使用していません」という食品表示の撤廃を求めた。
実際、アメリカでは遺伝子組み換え作物に大規模な助成金が出されてきたので、アメリカ国内で生産されている大半の作物が毒性のある遺伝子組み換え作物に転換されているので、日本に輸出されている大豆やコーン、小麦などは、100%に近いくらい遺伝子組み換えであると考えてよいだろう。
その遺伝子組み換え作物を、「遺伝子組み換えでない」と表示して日本で販売しているのだ。
こうしたアメリカ製品の表示すり替えは日常的なことであり、先日もアメリカ産の魚類の多くが、別種の高級魚の名にすり替えられて販売されていることが報道された。
アメリカの企業は人間を騙して稼ぐことを恥とは思っていない。「騙される方が悪い」というのが企業家や政治家の本心である。
TPPによって、アメリカから大量の遺伝子組み換え作物と狂牛病に犯された牛肉、得体の知れない毒性を秘めた魚たちが続々と輸入され、日本人の健康を奪ってゆくことだろう。
これらの危険食品と放射能に犯された危険食品が体内で合成されたとき、どのようなことが人体に起こるのか、彼らは研究成果を待っているのである。
我々はTPPという人体実験にかけられるのだ。


私は戦争が人間という増殖を続ける生物を抑制する、あるいは滅亡させるために仕組まれる「計画」であると主張し続けてきたわけだが、プラトンも「国家」において戦争が起こる表向きの原因を書いている。
「僕の考えでは、そもそも国家というものがなぜ生じてくるかといえば、それは、われわれがひとりひとりでは自足時給できず、多くのものに不足しているからなのだー中略ー」
「しかるに必要のうち第一で最大のものは、生きて存在するための食糧の備え(供給)だ」
「そのとおりです」
「そして第二は住居のそれ、第三は衣服類のそれだ」
「そうです」
「さお、そうすると」と僕は言った、
「どのようにすれば国家は、それだけのものを供給するに足るだけのものとなるだろうか。
農夫が一人、大工が一人、それに織物工がひとりいることになるのでないかね?
それとも何なら、さらに靴づくりその他の、身の回りの必需品のために仕える者をだれか、
そこへつけ加えるとしようか」
「そうしなければなりません」
「そうすると、最も必要なものだけの国家の構成は、四、五人ということになろだろう」
ー中略ー
「ではどうだろうー一人で多くの仕事をする場合と、一人が一つだけの仕事をする場合とでは、
どちらが上手くいくだろうか?」
「一人が一つの仕事だけをする場合です」と彼は答えた。
ー中略ー
「そうすると、アディマントス、われわれがさっき挙げたものを供給するためには、国民の数は四人よりも、もっと多くなければならないことになる。
なぜなら、考えてみれば、農夫は自分用の犂を、
それがよい鍬でなければならぬとすれば、自分の手で作ったりしないだろうし、
鍬もそうだし、その他の農耕危惧の道具一式もなそうだろう。
また大工にしてもそうだ。彼にもたくさんのもの必要だしね。
さらに織物工にそても靴づくりにしても、同じことが言える。
そうではないかね?」
「そのとおりです」
「そこで木工だの金具工だとか、この種のたくさんんの職人がわれわれの小国に仲間入りしてきて、
その人口を増やすことになる」
「たしかにそういうことになりますね」
「だが。それらの人たちのほかに牛飼いや、羊飼いや、その他の牧人を加えたとしても、
この国はまだそれほど大きくはならないだろう。
こうした牧人がいてはじめて、農夫たちは耕作用の牛を持つことができるし、
大工たちも農夫と同じように、運搬のために動物を使うことができるし、
織物工や靴づくりは、皮革や羊毛を使うことができるのだが」
「しかし、小さな国ともいえないでしょうね」と彼は言った。「そうしたものをすべて持つとすれば」
「ところでさらに」とぼくはつづけた、
「国家そのものを、輸入品の必要がまったくないような地域に建設するということは、ほとんど不可能である」
「たしかに不可能です」
「そうするとほかにもまだ、よその国からさまざまの必要なものをもって来る人々がいることになる」
「そういうことになります」
「ところで、その世話をする使者が、自分たちに必要なものをそこから持ってこようとする、その相手の人々が必要としているものを何ひとつ持たずに、手ぶらで出かけていくならば、やはり手ぶらで帰ってくることになる」
「そう思います」
「だから国内で生産するものは、自分たちに充分であるだけではなく、必要なものを供給してもらいたいその相手の人々の需要をも、種類の点でも、量の点でも、充たされされなければならないのだ」
「そうでなければなりません」
「そこで、もっとたくさんの農夫や、そのほかの職人たちが、われわれの国家には必要になってくる」
ー中略ー
TPP、そして戦争の理由 プラトンの場合 その2 2013年02月24日
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/11101010.html
「そこでまず、このような条件のもとに置かれた人々の暮らしぶりがどんなものかを、考えてみることにしよう。
彼らは穀物や葡萄酒や、衣類や履物を作って暮らすのではないかね。
そして家を建てて、夏はたいてい裸・裸足で、
冬はたっぷりと着込み履物もはいて、働くことだろう。
身を養う食べ物としては、大麦から大麦粉を、
小麦からは小麦粉をつくって、
それに火を通し、あるいはそのまま捏ね固めて、出来上がったお上品な菓子やパンを、
葦やきれいな葉の上に盛り付けて出すだろう。
蔓草や桃金嬢を敷いてつくった床の上に身を横たえて、
自分も子供たちも楽しく食べ、そのあとで葡萄酒を飲み、
頭には花の冠を戴いて神々を賛美しながら、
お互いに楽しく一緒に暮らすことだろう。
貧乏や戦争のことを気遣うがゆえに、自分の分不相応子供の数をふやすことなくね」
するとグラウコンが口をさしはさんで言った。
「あなたのお話では、どうやらその人たちはおかずなしにご馳走を食べているようですね」
「まったくだね!」僕は言った。
「うっかりして、彼らがおかずも食べていることを忘れていたよ。むろん、塩やオリーブやチーズを使うだろうし、野の草や畑の野菜を煮て、例の田舎で作る煮物のようなようなものをつくるだろう。
またデザートとして、無花果や豌豆や空豆がでることだろうし、
彼らは桃金嬢や樫の実を火で炒って、それを肴にして適量の酒を慎ましく飲むことだろう。
そしてこのようにして、平和のうちに健康な生活を送りながら、
当然長生きしてから生を終えることになり、
子供たちにも、別の同じような生活をゆずり伝えることだろう」
するとグラウコンの言うには、
「そのようなものは、ソクラテス、あなたが豚の国を建設なさる場合に豚に食べさせる飼料と、いったいどこが違うのですか?」
「おや、lではどうしてやれというのかね、グラウコン」ぼくは言った。
「要するに、普通に認められていることをです」と彼はいった。
「彼らがみじめな思いをすべきでないとすれば、ちゃんと寝椅子の上に横になり、
食卓について食事をし、そして現在の人々が食べているような料理やデザートを食べなくては」
「よろしい」とぼくは言った。
「わかったよ。どうやらわれわれは、ただの国家がどのようにして生じてくるかということを調べるだけでなく、贅沢な国家のことも調べることになりそうだね。
まあ、それも悪くはないだろう。
そういう国家のことをもし調べていけば、きっと、〈正義〉と〈不正〉がどのようにして国々の中に生まれるかを、見てとることができるだろうからね。
とにかく、真実の国家のほうは、われわれがこれまで述べてきたのがそれであるように思われる。
いわばこれは、健康的な国家とでもいうべきだろう。
これに対して、君たちがお望みとあれば、こんどは、熱で膨れ上がった国家も観察することにしよう。
そうしてもいっこうに差し支えないのだ。
実際、考えてみれば、これまで述べたような事柄、またああいう暮らしむきにも、
満足のできない人たちがきっと出てくることだろう。
そしてそこには寝椅子や食卓や、その他の家具が加わることになろうし、
またご馳走や香料や香や妓たちや菓子など、
それも、それぞれみなさまざまの種類のものが要ることになるだろう。
さらには、われわれが最初に語っていたもの、家や衣服や履物ーにしても、
もはやそれらを必要最小限のものにとどめるべきではなく、
絵画や刺繍を始めなければならないし、金や、象牙や、
すべてその類のものを手に入れなければならなくなる。そうだろう」
「ええ」彼は言った。
「そうなると、またしても、国家をもっと大きくしなければならない。
先の健康な国家ではもう十分ではなくなって、いまやこの国は、
もはや必要のために国々に存在するのではないようなさまざまなものを、
数・量ともにいっぱいに詰め込まなければならないからだ。
たとえば、あらゆる漁師たちや、
真似(模倣)の仕事に携わる者たちがそれだ。
後者としては、ものの形を写す人も多いし、
音楽技芸にかかわる者の多い。
それはすなわち詩人たちであり、
また詩人に奉仕する人々としての吟踊家、俳優たち、舞踏家たち、興行師などだ。
そして、あらゆる種類の道具物品を作る職人たち、
なかでもとくに、婦人の装飾品を作る職人たちがいる。
それにまた、われわれにはもっと数多くの召使が必要になるだろう。
-中略ー
「また領土にしても、先にはその住民を養うのに十分であったのが、今ではとても十分ではなくなって、小さすぎるものとなるだろう。それとも、どういったものだろうか?」
「いえ、おっしゃるとおりです」
「そうするとわれわれは、牧畜や農耕に充分なだけの土地を確保しようとするならば、隣国の人々の土地の一部を切り取って自分のものとしなければならない。
そして、隣国の人々の方もまた、われわれの土地の一部を切り取ろうとするだろうー
もし彼らもやはり、どうしても必要なだけの限度を超えて、財貨を無制限に獲得することに夢中になるとするならばね」
「ええ、どうしてもそういうことになります、ソクラテス」
「そうなると、次に来るのは戦争ということになるだろうね。グラウコンー以下省略
確かに、プラトン(ソクラテス)の言うように、火ぶくれして膨れ上がった国家は戦争を求めるようなる。だが、それこそが哲学者(政治家)たちが戦争を引き起こすための口実なのだ。国民を戦争に引きずり込むために国家を火ぶくれさせるのである。まったく必要のない、芸能やブランド品を蔓延させるのである。
江戸時代に戦争が起きなかったのは、日本人が慎ましく、貿易なしでも暮らしていたからであって、それをアメリカが破壊して、日本人に贅沢を戦争を覚えさせたのである。
今またTPPという、アメリカ流の新たな魔術に引っかかり、我々はさらなる試練の中に投げ込まれるだろう。
関連
人為的な人間淘汰の時代 1952 – 2009 by David Rothscum 1
http://satehate.exblog.jp/13673582/
人為的な人間淘汰の時代 1952 – 2009 by David Rothscum 2
http://satehate.exblog.jp/13724148/
人為的な人間淘汰の時代 1952 – 2009 by David Rothscum 3
http://satehate.exblog.jp/13710413/
人為的な人間淘汰の時代 1952 – 2009 by David Rothscum 4
http://satehate.exblog.jp/13724148/
どのように遺伝的に操作された食品が我々の種の生存を脅かすか by David Rothscum
http://satehate.exblog.jp/14381968/
不妊、幼児死亡率に関連づけられたGM大豆 By Jeffrey Smith 1
http://satehate.exblog.jp/15785590/
不妊、幼児死亡率に関連づけられたGM大豆 By Jeffrey Smith 2
http://satehate.exblog.jp/15785594/
GMOで死ね死ね団:仏ルモンド紙「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」
http://satehate.exblog.jp/18478975/
白衣たちが惑星を運営するとき by David Rothscum
http://beingtt.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(2月3週)-銚子沖のスズキが汚染食品の仲間入り-
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-617.html
ロスチャイルド家とゴールドシュミッド家 投稿者:Legacy of Ashesの管理人 投稿日:2013年 2月25日(月)09時12分0秒
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/1533from=bbsticker
226事件の再現演出か。「阪神淡路」と同じ満月時刻ゆえ5時46分注意か 投稿者:伊勢 投稿日:2013年 2月25日(月)19時28分25秒
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/1534from=bbsticker
226事件の年は大変寒かったと聞いている。明日2月26日、満月時刻が5時26分。1995年の兵庫県南部地震(神戸地震、「阪神淡路大地震」)は、満月時刻5時26分の20分後の5時46分に起きた。また「46分」か。群発の栃木県北部震源地震の震源地がスカイツリーと同じ高さ634メートルにある日光東照宮辺り?なのも気になる。皇太子が栃木那須御用邸に。栃木県那須塩原駅に「ここは地球の中心」と書いてあったよ。
吉幾三25日に心臓手術 検査で異常発見
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130224-1089322.html
和田アキ子、口から出血し、ラジオ番組を休む。喉の痛みを訴え、病院へ(ニッポン放送) Monday, February 25, 2013
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-1557.html
++
本ブログへの、検索アクセス・キーワードのトップは、このところ連日「奇形児」である!!
by oninomae | 2013-02-24 19:10 | バイオハザード・GMO食品