人気ブログランキング | 話題のタグを見る

決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」

福田衣里子議員が民主離党 「みどりの風」入りを表明
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/16/kiji/K20121116004569440.html

民主党の福田衣里子(長崎2区)、初鹿明博(東京16区)、橋本勉(比例東海)、長尾敬(大阪14区)の各衆院議員は16日、党執行部に離党届を提出した。福田氏は記者会見で消費税増税や民主党の原発政策に関し「弱い人の視点が欠けている」と強調。新党「みどりの風」入りを表明した。

野田佳彦首相が14日に衆院解散を明言して以降、民主党の離党者は表明した議員を含め、9人になった。

初鹿氏は国会内で記者団に、首相が衆院選の争点に掲げる構えの環太平洋連携協定(TPP)交渉参加方針を批判し「今の民主党は政権交代時と違う党になってしまった」と述べた。第三極勢力への合流を検討しているが、入党先は明らかにしなかった。

橋本氏は「首相は自民、公明両党に奉仕するような衆院解散をした。同志を裏切る解散だ」と批判。長尾氏は「外交安保の面で、安倍晋三自民党総裁に共感する部分がある」と述べた。長尾氏は自民党入りする方向だ。

福田、初鹿、橋本各氏は消費税増税法に反対し、党員資格停止2カ月の処分を受けた。


[ 2012年11月16日 18:51]

民主の福田衣里子氏が離党
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2012/11/17114113008528.shtml

++
ワクチンはどうする? 「人権擁護」はどうする? あまり期待できないが・・・以下はまだましなほうかも



みどりの風


政策

基本理念

日本型の共生社会
自然資源の保全と活用
一人ひとりが自らを生かせる日本
ものが言える日本

具体政策

原発ゼロ社会の実現
反TPP 、新自由主義からの脱却

社会保障と税の一体改革
民主党政権による消費税増税は、マニフェスト違反であるとして反対する。

国会改革
参議院の行政監視機能の特化と強化、政党助成金の見直し、両議院協議会の機能強化


決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_1231272.jpg






社民・阿部氏が「みどりの風」参加検討 - MSN産経ニュース
http://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/politics/news/121115/stt12111501160000-n1.htm

社民党の阿部知子政審会長が会派「みどりの風」に加わる方向で調整していることが14日、わかった。みどりの風は7月に原発再稼働の方針に反対して民主党を離党した3人の女性参院議員と、国民新党を離党した亀井亜紀子参院議員が所属している。

【こういうどさくさ異動に注意しましょう】震災のどさくさで人権擁護法案を提出した社民・阿部知子氏が「みどりの風」参加検討


阿部知子氏、社民離党し新党結成へ : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121115-OYT1T00689.htm

社民党衆院議員の阿部知子政審会長(比例南関東)は15日昼、都内で記者団に、次期衆院選前に離党し、新党を結成する考えを表明した。 阿部氏は「人間がほっとできる大きな流れを作るために離党する」と語った。

阿部知子、比例南関東ブロック(神奈川12区)。社民だから当然だけど、人権擁護法案・外国人参政権・朝鮮学校無償化賛成、外国人住民基本法案推進、国立国会図書館法の一部を改正する法律案賛成。超反日。

++
「みどりの風」が、助かった?


福田衣里子

・・・2012年5月、以前から顔見知りの一つ年下の法務官僚と結婚[18]。夫は現在、橋下徹大阪市長の下で特別顧問スタッフとして出向中[19][20]。

橋下市長ブレーンのスタッフに30歳官僚 法務省から
http://www.asahi.com/politics/update/0621/OSK201206210059.html

橋下徹大阪市長のブレーンを務める市特別顧問の専従スタッフに、30歳の法務省官僚が選ばれた。7月1日付で就任し、来年3月まで務める。市が1月に公募し、複数の省庁の官僚から手が挙がったが、省庁側が人手不足などを理由に難色を示し、選考が遅れていた。

選ばれたのは、法務省大臣官房行政訟務課の男性職員。いったん同省を退職して市政策企画室の係長に就任。現在17人を数える市特別顧問の指示を受け、政策調査などを担う。市の条例案作成などを助言する元経済産業省官僚の原英史氏や、同じく同省出身でエネルギー政策に詳しい古賀茂明氏のもとで企画立案などにあたるという。

市によると、男性職員は志望理由を「既存の制度を変え、世の中をよくしたいと官僚になった。大阪で改革に携わりたい」と話しているという。法務省の人事担当者は「新規採用の減少で人繰りは厳しいが、大阪での経験は省に戻っても生かせるはず」としている。(坪倉由佳子)


++
これは、気になる




おまけ

これは酷い 民主党 これまでの功績まとめ
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-342.html




平和への道 たんぽぽの種まき
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/

橋下徹と石原慎太郎の政策は完全に合致しています。彼らの真の目的は「戦争」 ただそれだけです。

橋下徹と日本維新の会は「平和憲法9条」を否定し、9条の廃止と徴兵制を基にした軍事国家への転換を表明しています。石原慎太郎も軍拡、中国や北朝鮮との戦争を表明しています。

決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_1653142.jpg


http://news.nicovideo.jp/watch/nw432958

2010年12月の横浜アリーナ公演を最後に、アーティスト活動を無期限休止していた歌手の宇多田ヒカル[1983年119日 -]が、

決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_1951197.jpg


1117日から公開される「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の主題歌を手がけていることがわかった。ファン待望の書き下ろし新曲で、タイトルは「桜流し(さくらながし)」。・・・

・・・宇多田は現在"人間活動中"だが、映画製作スタッフの熱烈な要望と、宇多田自身の「ヱヴァ」に対する深い思い入れから今回の楽曲提供が実現。前2作とは異なり、せつなく文学的な気品に満ちた命へのレクイエムとなっている。本日11月17日から配信がスタートする。・・・


復興コイン第4弾の図柄、島と桜 (2012年11月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20121117-OYT8T00321.htm?from=yolsp

財務省は16日、東日本大震災復興事業記念貨幣の第4次発行分の図柄を発表した。1万円金貨に「豊かな自然と鳥」=写真上=、1000円銀貨に「握手する日本列島と桜」=同下=を採用した。

決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_9245517.jpg

決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_926297.jpg

(奇っ怪ですな)

図柄は2、3次分に続いて公募で選ばれた。金貨は大阪府河内長野市、診療放射線技師の忠本孝示さん(59)、銀貨は高知県安芸市、公務員の小松幸司さん(40)のデザイン。裏面には共通の「奇跡の一本松とハト」が描かれた。

来年1月15日に発行される復興応援国債(募集期間12月6~28日)の購入者のうち、2016年1月15日時点で保有残高1000万円ごとに金貨1枚、100万円ごとに銀貨1枚を贈呈する。造幣局の抽選販売も行われる。同国債は当初3年間の利率が年0.05%。 




大規模な市場のメルトダウンに備えるべき
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/841/

Marc Faber: Prepare for a Massive Market Meltdown 
http://www.cnbc.com/id/49802535 【11月13日 Holly Ellyatt】

市場はまもなくメルトダウンに向かうだろう、株価は20%は下落すると考えるべきだ、とマーク・ファーバーは13日、CNBCに語った。

「ギリシャのために市場が下落すると考えているわけでない。『財政の崖』のためでもない。財政の崖は存在しないのだから」と、ファーバーはCNBCの「スクァク・ボックス」で語った。

「市場は、企業の利益が減少し始め、世界経済は来年以降成長は望めず、それで9月の1470というS&Pの指数から、少なくとも20%は下落するというのが、私の見方だ」

弱気の見方で知られるファーバーは、技術分野の巨人であるアップル「AAPL 536.88 ▼-6.018 (-1.11%) 」を引用した。この会社のがっかりさせられる利益が株価を9月の高値から20%、前月から14%下落させたのである。  

アマゾン「AMZN 222.95 ▼-3.65 (-1.61%)」とか、マクドナルド「MCD 84.62 ▼-0.02 (-0.02%)」、グーグル「GOOG 652.55 ▼-6.5032 (-0.99%)」のような巨人企業の利益の縮小は投資家らの投資心情をこの数週間冷え込ませている。

ファーバーは、「財政の崖」は、5年間の内にいくらかの小規模な増税が絡むかもしれないし、「100年以内」に経費削減が必要になるかもしれない、と主張している。

アメリカが必要としていることは、少しの痛みだと彼は語った。ユーロ圏で示されている緊縮財政策で、これは成功のための方法をいくつかあわせたやり方で財政赤字の拡大にブレーキを掛けるものだ。

「痛みが、実際的な痛みがあるだろう。問題は、緊縮策で少ない痛みを今受けるのか、5年あるいは10年以内に社会の完全な崩壊のリスクを受けるのか、ということだ」と彼は語った。また、アメリカの予算に取り組もうという政治的な意思が欠けていた、とも述べた。

ファーバーは、「民主主義の世界では、痛みを取ろうとはしないもので、問題を先送りにすることで、ますます問題が大きくなるのだ」と付け加えて語った。


◆払い戻し時期

ファーバーは、経済の復興を抑えているいくつかの問題を指摘した。例えば不動産市場である。彼は、不動産はそれほど多すぎるほど建設されてはいなかった、と語った。これからデレバレッジが更に増すことになるだろうと語った。

「日本を含む欧米社会では、問題は大きすぎる負債であり、その負債はどこかでなんとかして支払わねばならず、それは経済成長を鈍化させるようになる」とファーバーは語った。「思うに、1980年から2007年までの間、我々は自分たちの能力以上の生活をしてきたのであり、今は払い戻す時がきたのだ」と語った。

ファーバーはCNBCに、中央銀行の刺激策は意味のないことで、市場の内破(インプロージョン)が金融システムを再建する唯一の方法である、と語った。

世界の全体的金融システムはリセットされるべきと考える。また、それは中央銀行によるリセットではなく、市場の、通貨市場、債権市場、あるいは株式市場を内破させるものでなければならない」と彼は語った。

「それは起きることになるだろう。ある日それは起きるだろうし、その時、今持っている資産の価値の半分でも持っていれば、我々はラッキーだと言えるだろう」と語った。


イスラエル、7万5000人の予備役兵動員を承認 地上侵攻への備えか  2012年 11月 17日 16:19 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_549739

イスラエルの内閣は16日、7万5000人の予備役兵の動員を承認した。これで動員される予備役兵は前日に承認された数の2倍以上となった。2個の精鋭旅団から装甲車や兵士が引き続き、ガザとの国境近くの基地に集結した。


決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_17501732.jpg

来年ゾンビ化を本格化したい?





12 Simple Steps to VeriChip the World Julie Bea Sunday, November 4, 2012
http://www.activistpost.com/2012/11/12-simple-steps-to-verichip-world.html

世界中でチップを埋め込む12のステップ
http://icke.seesaa.net/article/300666072.html

1.恐怖の風潮を作り出す。

2.すべての人にネットワークをやらせる。

3.貧乏人にさえ携帯電話を持つことができるようにする。

4.誰もがRFIDとバイオメトリクス(生体認証)について話ができるようにする。受け入れる最初の段階は期待である。

5.出来る限り多くの物(電話、ペット、洋服等々)と人にチップを埋め込み、それを普通のこととする。

6.国際的IDシステムを作り上げるが、それは内密のこととする。

7.健康と安全のためにチップを埋め込むことを推奨する。そうすれば、人々はそれが良いことであると考える。

8.何にでも携帯電話が使えるようにする。特に、支払いと本人確認について。

9.どうやってあなたが本物だと私たちに分かるでしょうか?あなたの生体認証を提出してください!

10.サイバー攻撃!革命!私たちを守って下さい!

11.経済の崩壊、現金の廃止。今や、すべての支払いはデジタル化されている。

12.電話を無くしてしまった。盗まれた。生体認証がなりすまされた。携帯電話を持つのは面倒くさい。そして、そう、ベリ・チップは本当に簡単・・・・・・




未公表データが存在 放射線量が急上昇 11月17日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/t10013569791000.html


http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

テレビ朝日で古賀茂明氏がこんな事を言っていたという。

“野田の態度が急変し解散になったのは、安倍と密約が出来ているからだ安倍が首相になった暁には、野田を政権内に取り込むのではないかそうすれば、野田は(財務省は)念願の消費増税を貫徹することが出来る”

選挙後に自公民が連立することについて

11月15日のプライムニュース(BSフジ)に出演した民主の近藤洋介がうっかりポロリと洩らしてしまった。隣にいた離党表明をした山田元農相はしばし唖然とした後、「やっぱり、こういう事だったんですよ」と吐き捨てるように言う。司会者は慌てて議論を振り替えたという。


・・・猪瀬がなぜまずいのか?

それは小泉構造改革のときに、明らかになったが、国政に関する重要事項でさまざまに事実をねじまげていった人物だからである。

道路公団民営化のときには、新東名については建設したほうがいいにもかかわらず、凍結廃止を主張していた。

・・・小泉構造改革というものは

国家がもっている国家資産や市民の共有財産、つまり公的に奉仕するために安くみんなが利用できる存在のものを、民営化という美名をつかって株式の2分の1以上を外資にもたせる。

つまり経営権を外資のものにする(その結果、値段がはねあがる) というのが目的のものなのである。



河村市長“党名変えてもいい” 11月17日 22時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/k10013572441000.html

++
なんてみっともないんだ

『減税』で突っ張った方が得票が伸びるだろうに  ・・・もう手遅れか

決断が遅いがまあいいことか + 「桜流し」_c0139575_1859744.jpg

NWO 仲間に入れてもらおうと必死なご様子


「太陽」→「維新」→「123ダー!」とかやめてね 2012/11/18(日) 午前 4:51
http://blogs.yahoo.co.jp/ontibt_des/64077819.html

11月22日だってさー。あははは・・・。 2012/11/18(日) 午前 5:27
http://blogs.yahoo.co.jp/macrobioticstudio/10073358.html

和製ニコラス・ケイジの阿部寛が11月23日とか言っている件。 2012/11/18(日) 午前 6:37
http://blogs.yahoo.co.jp/macrobioticstudio/10073427.html

by oninomae | 2012-11-18 15:02

 

<< 野蛮人の世界支配  テープ1 その1 TPP日本収奪維新への野合を目指す >>