全員給食?
http://www.asahi.com/national/update/1016/OSK201210160067.html?ref=rss&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
・・・ただ、給食を選択した家庭は9月で14.3%と低迷。橋下氏は「周りが弁当だと保護者が給食に切り替えづらいのでは」とみて、全中学校で配膳室の整備が終わる来年度中に、全員給食に踏み切る。
++
無理矢理、放射能を喰わせるぞ、と言っているような気がする
無理矢理従わせないと気が済まない
関連
時事寸評 拡散する食材汚染と守り方
http://takedanet.com/2012/10/post_b463.html
青森沖のサカナ、十和田湖、長野県のキノコ、新潟県の海、北九州の瓦礫の焼却など、これまで汚染が進んでいなかった地方での汚染が広がっています。
それとともに川崎市の給食に汚染されたミカンが使われていること(4月から)について、川崎市長が「汚染の危機を児童に教えるために、汚染されているミカンを故意に食べさせている。 教育上の配慮だ」という趣旨の発言をする、福島の若者が中心となっている「絆プロジェクト」では外国の人まで福島に呼んで「綺麗な空気ですね」などと言わせている。このように指導層の心の汚染も広がっています。
福島ばかりではなく、ホットスポットにお住みのお子さんにも少し異常が見られるようです。
食材と心が汚染されてきた現在、お子さんを持つ親御さんの守り方は、音声で説明します。
1)多種類の食材を選ぶ、
2)西日本、外国の食材で工夫する、
3)たまに日本海にいったらサカナを食べる、お父さんが出張に行ったら食材のお土産を買ってきてもらう、
4)医療被曝を何とか少なくする、
5)土ほこりの子どもが汚れたらシャワーと洗濯
6)風が強いときには洗濯物を取り込むときに簡単にぱたっとはたくとか、床を拭くなど、
などを心がける第二段階になりました。
「tdyno.273-(7:56).mp3」をダウンロード
(平成24年10月14日) 武田邦彦
もうひとつ117
2012/10/17住友化学千葉工場で火災 劣化ウラン65トン保管 地図と場所 2012/10/17
http://portirland.blogspot.jp/2012/10/sumitomokagaku-tibakoujou-kasai-rekkauran-tizu-basho.html?m=1#Nm5jwPQ.twitter_tweet_count_m
これも
岐阜 日本脳炎予防接種後に男児急死 10月18日 4時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121018/k10015827201000.html
予防接種後急死 聞き取り調査 10月18日 19時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121018/t10015847031000.html
基準値を超える放射性セシウムを検出した牛について 平成24年10月17日 福祉保健局
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/10/20mah300.htm
セシウム合計 150 (Bq(ベクレル)/キログラム)
【放射能】10/17 群馬県の「こんにゃく」からセシウム 2012年10月18日木曜日
http://mainichidday.blogspot.jp/2012/10/1017.html?spref=tw
10/17厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、群馬県 渋川市産の「コンニャク」(生いも)から、1キロ当たり9・6ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
放射線測定器は、ゲルマニウム半導体検出器とされています。
平成24年10月17日09時46分 気象庁発表
17日09時44分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度4 茨城県北部
平成24年10月18日00時03分 気象庁発表
18日00時01分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度4 新潟県中越
by oninomae | 2012-10-17 21:53 | 放射能・ラジオハザード