日本語にこそ、聖書の奥義を理解する鍵が隠されていたのである
エフライム工房
http://www.geocities.jp/atelier_efraym/index.htm
とても興味深いですね
うちでは、これを載せてみようっと
『カインをぶら下げている日本人』 16.イエスが話した日本語
http://www.geocities.jp/atelier_efraym/kain16.htm
今までは、主に旧約聖書のエピソードを解説してきた。だが、イスラエルの民が古代エジプト時代に話していた言葉は旧約の世界に留まらない。その良い例としてイエスの有名な言葉を取り上げたい。
イエスが十字架に掛けられ、最後に発した言葉が「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」である。
この意味は、
「我が神、我が神、どうして私をお見捨てになったのですか」マタイによる福音書27章-46、
「父よ、私の霊を御手に委ねます」ルカによる福音書23章-46、
と分かれている。果たしてどちらが正しいのだろうか?
この疑問に対する回答は、やはり古代エジプト語と古代イスラエルの言葉である日本語によって成される。先ず、最初のエリであるが、これは日本で昔から行われてきた魞(エリ)漁にヒントがある。魞漁は定置網の一つだが、網の張り方が衣服の襟(エリ)の形をしている。ここには神の名前の本質が隠されている。要するに、神様が両腕を輪にして人を救う形がエリなのである。だから、エリと付く物は全て同じ形となる。
神がエリと呼ばれたのは、旧約時代のヤハウェは人々を魞漁のように囲う形で救済したからである。だが、新約のイエスは異質である。それは、投網による漁のように、積極的に人々を救済する姿勢に表れている。イエスの弟子が漁師というのは、実はこの積極的な救済の象徴なのである。旧約のヤハウェは網に入るのを待ちの姿勢。対して新約のイエスは網を投げて捕まえに行く姿勢。この姿勢の違いが、旧約と新約の神が異なって見える理由なのである。
ところで、網というのはネット・ワークという言葉のように、組織の象徴ともなる。この場合の組織とは教会である。従って、教会に属さない人は漁師としてふさわしくない事になり、イエスの教えに連なる事は出来ないのである。だから、既存の教会に属すか、あるいは自分で教会を構築するか、いずれかが求められる事になる。さらに、投網を投げるように、積極的な活動が求められるのである。この活動が出来ない者はクリスチャンとして失格である。
さて、肝心のイエスの言葉だが、レマというのはエジプト語




最後のサダクタニは「裁く手(タ)に」だから、全体では「神よ、裁きの御手に委ねます」が正しい事になる。ルカの方が圧倒的に近いが、それでも「私の霊を」は余計。本当は、十字架に掛けたユダヤ人達を自らは裁くことなく、御父の裁きの御手に委ねるという意味なのである。イエスは裁かない人なのだから、至極当然である。それにしても、どうしてマタイのような解釈になったのか?イエスの時代にはアラム語が公用語で、ギリシャ語やラテン語も使われていた。さらに、復元されたヘブライ語が聖職者の間で用いられていたために、多分に混乱が生じたのだと思う。イスラエルの民が古代エジプト時代に話していた日本語にこそ、聖書の奥義を理解する鍵が隠されていたのである。日本語は本当に尊いのですよ。

検索で訪れた方へ。このページは、平御幸(Taira.Miyuki)のエフライム工房より、日本語のルーツを明らかにする『カインをぶら下げている日本人』です。項別に15以上ありますから、トップページから入り直して下さい。
日本語のルーツ ヒエログリフ
http://www.geocities.jp/atelier_efraym/sub2.htm
第98回 紀伊半島沖「ちきゅう」人工地震掘削完全無害化オペレーション 2012/10/5(金) 午後 7:17
http://blogs.yahoo.co.jp/rocket_bus_company/65938142.html
皆さんこんばんは。人工地震船「ちきゅう」は、いつも日本の太平洋側の地震の巣と呼ばれるプレート境界をうろちょろし、日本国民の税金を浪費し、JAMSTECによる全く意味のない掘削を繰り返しては、その穴の奥底に、人工地震装置を埋め込んでいるものと推測されます。遠州灘ではメタンハイドレートの掘削と称して良からぬ掘削>三陸沖の311震源地近くで無意味な掘削>八戸沖で六ケ所村狙いの掘削>南海トラフ沖で人工地震掘削・・・このように太平洋側の主要な地点で、怪しすぎる穴掘り遠足をやっているのです性懲りもなく!・・・
日本文化全集を教科書内容に盛り込むべし 金曜日, 10月 05, 2012
http://2chrood.blogspot.jp/2012_10_01_archive.html#5881430447606242870
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/10/post-1274.html
戦争は軍人のメシの種なので、三日で終わらせてはカネにならない。やるぞやるぞと騒ぎつつ、カネだけ延々と毟り続けるのが、利口な軍人というものだ。
新潟に竜巻3つ発生の脅威!:同時刻にHAARPモニターが人工電磁波検知!?
http://quasimoto.exblog.jp/18988281/
想田和弘@KazuhiroSoda
橋下機長は文楽の技芸員の皆さんに恩着せがましく「文楽には1億円近くも税金が使われてる」と威張ってたが、機長がやった憲法違反の思想調査にも1億円近く税金使われたじゃん。前者は文化のために使われたが、後者は単なる違法行為に無駄金が使われたわけで。税金喰い虫はお前だっつーの。
ひまわり(^o^)@meimi0814
今日VOICEをちらっと見た時、たまたま大阪府財政危機のニュースをしてた。橋下前大阪府知事時代に「黒字だった」とされたのは「大阪独自ルール」によるものであって、国の基準に照らすと大赤字で財政再建団体になる危機…ってな内容だった。や~っと報じられたかって感じ。他局も続いてほしい!
山梨県の下水道汚泥からヨウ素131 2400Bq/kg 検出 2012-10-05 21:15:42
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11372134394.html
ベルトコンベア方式による福島産コメの全袋検査の信頼性 Thu.2012.10.04
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
5日から生乳出荷へ 避難酪農家らの「ミネロファーム」 福島市松川町 2012年10月4日 福島民友トピックス
http://www.minyu-net.com/news/topic/1004/topic3.html
女川から今年も復興サンマ 県内3市町に1万匹 更新日時:2012年10月5日(金) AM 07:00
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2813493634407856/news.html
甘楽町でも11月3日午前11時半から、甘楽ふれあいの丘で焼いたサンマ4千匹が1匹100円で販売される予定。 (113113 って、何やってるの?)
琵琶湖アユの産卵激減 昨年94億粒、今年2億粒 京都新聞 10月5日(金)11時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000003-kyt-l25
「がれきの広域処理の象徴=北九州市問題』について、部長が「早急な見直し決断」を答弁。 2012年10月2日(火曜日)
http://yushi-yokota.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=595
2012/10/05(金)⑤ 【朗報拡散希望】
『北九州市瓦礫焼却問題』宮城県がストップ!!
やったー!!
宮城県環境生活部長部長が「早急な見直し決断」を答弁。
「被災県の熱さ」「九州人の熱さ」こだま。都民恥じ入る!
それにしても北九州市長・北橋健治と細野モナ豪志の、カネまみれの談合は、悪辣きわまりない殺人行為だった。
次の選挙、北橋健治と細野モナ豪志は、絶対に落とそうぜ!
++
天罰というのは、あると思う
by oninomae | 2012-10-05 21:37