緊急情報4 福島4号機冷却できず 100℃を超える日 武田邦彦 + 大飯原発
http://takedanet.com/2012/07/4100_2f95.html
福島4号機の工事が杜撰で、冷却配管を損傷したと考えられます。
このため、6月30日の午前6時から冷却ができなくなり、温度が少しずつ上昇しています。そのうち正式な報道がされると思いますが、私が計算したところ、このまま冷却配管が損傷した場合、4号機のプールが100℃を超えるのは7月5日夕刻と考えられます。
私はその後も急激な放射性物質の飛散はないと思いますが、専門家によっては飛散があるとしている人もいますので、一応、温度の状態だけ計算しました。おそらく、このままいって使用済み核燃料プールの温度が100℃を超えて、水が沸騰し始めるのは7月5日の夕刻と考えられます。
その後も余裕があると思いますので、福島の人はすぐ逃げる必要はないでしょう。風向きには一応、注意をしておいてください。
(平成24年7月1日) 武田邦彦
福一4号機使用済み燃料プールが冷却停止の速報。60時間後が1つの目安か 2012/06/30
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/4601.html
国の訓練想定「炉心溶融なし」 原発事故後、「不安増長」と 2012/06/30 09:57
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012063001000188.html
http://blogs.yahoo.co.jp/macrobioticstudio/9120831.html

緊急情報5 福島4号機冷却再開
http://takedanet.com/2012/07/4_a2b4.html
福島4号機の冷却が2012年7月1日(昨日)再開しました。確実な情報源で間違いはありません。ご安心ください。温度は1時間に0.3℃ほど上昇し、46℃程度まで行ったようです。
福島4号機は今後も工事が続き、使用済み燃料を取り出す仮の建屋が建設されますが、先日のように放射性物質をもうもうと立ち上らせての工事を止めること、冷却を安定させることを政府も東電も守る必要があります。
4号機の危険性について、再度、機会を持て取り上げます。
(平成24年7月2日) 武田邦彦
吉田ケンゴ@yoshidakengoman 2012年6月30日 - 4:59Twitter for iPhoneから
大飯原発絶対止める! pic.twitter.com/qaOVpJTz

おおい町で抗議活動 大飯3号機再稼働へ(12/07/01)
http://www.youtube.com/watch?v=VQ-nu_mjeWw&feature=player_embedded
【アクション】大飯原発>国会議員に、破砕帯の再調査の決議を!と働きかけてください ヘミシンク初心者~今、私達にできること~ 日本人をジェノサイドするイルミナティーのテロ予告を解析し、全力で呪い返しするブログ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/macrobioticstudio/9163185.html
http://genpatsu-sayonara.net/?p=1337
おまけ
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/04/30(土) 06:30:38.13 ID:VyGf+gue0 [2/2]
694
大橋弘忠「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。 格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」







機動隊が強制排除開始、市民らと小競り合い 大飯原発 2012年7月1日18時31分
http://www.asahi.com/national/update/0701/OSK201207010032.html

大飯原発の最終検査終了 起動へ 7月1日 18時49分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120701/t10013248021000.html

オリンピック・テロに間に合わせたいの?
大飯原発3号機 原子炉起動 7月1日 22時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120701/t10013249741000.html

キチガイみたいなもんだ

シンクロさせている
牧野副大臣 “避けて通れない” 7月1日 22時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120701/t10013250541000.html

大飯原発3号機が起動したことを受けて、牧野経済産業副大臣は、大飯原発とオフサイトセンターを結んだテレビ会議システムを通じて、「賛否両論があるなかだったので、緊張感を持って原子炉の起動を受け止めた。ただ、日本の現実や将来を考えたとき、大飯原発の再稼働は避けて通ることができない。その一歩が踏み出せたと思う」と述べました。

また、反対する声が依然根強いことについては、「中長期的には脱原発依存をという思いを感じている国民は多いと思う。ただ、すぐにやめるというのは現実的ではなく、脱原発依存を進めるスピードについての見解の相違ではないか」と述べ、一定の理解を示しました。
その一方で、原発に通じる道路で行われた抗議行動のため、原発へ移動する際に船を利用せざるをえなくなったことについては、「反対の気持ちも分かるが運動をするにもルールを考えてほしい」と述べ、抗議行動に参加した人たちに冷静な対応を求めました。
また、地元、福井県おおい町の時岡忍町長は「再稼働に際して、特別な監視体制を国や県、事業者が構築し住民の安心に寄与してくれていることに感謝したい。これから臨界に至るまで綿密な作業が進められるが、引き続き細心の注意を払ってほしい」と述べました。
また、原発の運転再開の是非を巡って賛否が分かれているなかでの起動については、「色んな方の意見があると思うが、総理が国民の生活のために再稼働が必要と判断したわけで町としては安全確保を前提に国策に協力している」と述べ、改めて理解を求めました。



こんな感じがする
とにかく、死んでもらおうかって・・・

ジョー ☆脱原発に百億票@joe007sn
これが今日の大飯原発の現実です。 pic.twitter.com/Tt9ajrW9

大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと 2012-07-01 21:40:34
http://blog.goo.ne.jp/suzuki_juju/e/50e69beb6749d32bb760f2f21af30ba0
by oninomae | 2012-07-01 09:15 | 放射能・ラジオハザード