人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福島のしらすだってえええ

dub314 責任不在の原発は不要‏@dub314

@tokaiama 大阪市内のスーパーで福島県産しらすが出回っています。産地偽装にしてはお粗末ですが… pic.twitter.com/KPOvc0yb

福島のしらすだってえええ_c0139575_202428.jpg


++
どうして福島県産のしらすが出回っているの?!

私はしらすをわざわざ買うのは避けていたが、食堂で大根おろしにのっているものは食べてしまった。福島産のしらすが出回っているとは知らなかったので。リスクが高いので、これからはやめておこう。

放射性ストロンチウムを食べさせるために頑張っているの?

福島のしらすだってえええ_c0139575_20295291.jpg

福島のしらすだってえええ_c0139575_20121091.jpg

福島のしらすだってえええ_c0139575_2013028.jpg




http://satehate.exblog.jp/16691716/

・・・ストロンチウム90が80km離れた場所でも検出されたが、微量なので健康に被害はない、というニュースが流れた。ストロンチウム90とはかつてレイチェル・カーソンが、化学物質と複合作用して環境に影響を及ぼす「邪悪な相棒」と称した、骨髄にも到達しガンを引き起こす危険な物質だ。



【魚の放射能汚染】宮城県のクロダイ、730ベクレル(鯛) 2012-06-28
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-363.html

厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、
宮城県産のクロダイから、1キロあたり730ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。

以下、6月27日公表の福島以外の基準値超え食材一覧です。

・宮城県産クロダイ(Cs:730 Bq/kg)
・茨城県産シロメバル(Cs:240 Bq/kg)
・茨城県産アメリカナマズ(Cs:160、130 Bq/kg)
・栃木県産原木シイタケ (Cs:120 Bq/kg)

以上、厚労省のHP:食品中の放射性物質の検査結果について(第422報)より。

(2012年6月27日公表分)

福島のしらすだってえええ_c0139575_3394742.jpg

福島のしらすだってえええ_c0139575_3402677.jpg



【放射能】日光市「中禅寺湖」の魚から続々と基準値超セシウム 2012-06-27(21:28
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-433.html

厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、日光・中禅寺湖の川魚から続々と基準値を超えるセシウムが検出されたということです。

以下、厚労省のHPからの抜粋です。

・栃木県産ヒメマス(Cs:150 Bq/kg)
・栃木県産ブラウントラウト(Cs:220 Bq/kg)

(ソース)
・厚労省:食品中の放射性物質の検査結果について(第421報)  (2012年6月26日公表)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002duin.html

上記リンク先のPDFファイルを見ると、これらの魚が中禅寺湖のものであることがわかります。


【放射能】うどん・ラーメンがピンチ?高崎市の「生めん」からセシウム 2012-06-28(07:22)
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-434.html

厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、群馬県高崎市の流通品の「生麺」から、
放射性セシウムが検出されたということです。

以下、厚労省のHPデータより。

・高崎市 流通品 H24.6.25: 4.7ベクレル
・高崎市 流通品 H24.6.25: 4.3ベクレル

*数値は1キロあたりの放射性セシウム。
 日付は採取日。

以上、HP内:食品中の放射性物質の検査結果について(第422報)のPDFファイルより。
(2012年6月27日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002e0pt-att/2r9852000002e0tk.pdf


【小麦の放射能検査結果】

上記の検査結果では、「何の麺」なのかが不明です。
しかし、2011年の群馬の小麦からは、続々とセシウムが出ています。

以下、群馬県のHPより。

・前橋市 53ベクレル
・太田市 45ベクレル
・その他 34ベクレル

*数値は1キロあたりの放射性セシウム。

以上、群馬のHPのPDFファイルより。
(2011年6月~7月)
http://www.pref.gunma.jp/contents/000147028.pdf


山梨県放射能問題 ヨウ素131 下水汚泥から多量を検出 パターンに不審な点がある 測定体制に差が有りすぎ  2012/06/28
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/131.html


〈観てね!〉食べ物の放射線量・測定結果・その1 2012年06月27日 23時04分41秒
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/2971f0c28e733ed94aaa132937c40481

by oninomae | 2012-06-28 20:05 | 放射能・ラジオハザード

 

<< 通貨を取り戻せ! また大竹で爆発 ワクチン禍も爆発 >>