人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続いて622 + ガレキの謀略

今日のリンク

ちょっと気になる6.22
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1281.html

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_1928165.jpg



関連

「終わり」が好きなんですねー
http://satehate.exblog.jp/18067566/

611?
http://satehate.exblog.jp/18078720/


続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_19414220.jpg

こちらは7月22日までですが、5階なので?・・・


関東近辺での最近の予兆、おさらい

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_21565825.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_21573191.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_21553467.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2156984.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_21562921.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2158021.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2252610.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2204484.jpg





蛇足

309-5622 は、 12.11.22 とも読める

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2165135.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2128385.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_21301330.jpg








真実は現れる
http://mak55.exblog.jp/16088847/


無理矢理汚染拡大に突っ走る北九州死長

北九州市長「がれき受け入れ」議会で表明 2012年6月20日 20:27
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/308714


続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_231247.jpg

東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきについて、北九州市の北橋健治市長は20日の市議会で「北九州独自の処理方法で、震災廃棄物を安全に確実に処理できる」と述べ、受け入れを正式表明した。

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2144185.jpg

震災がれきの広域処理は西日本の自治体で初めて。市は8月から本焼却を始める方針だ。2014年3月を期限に、木くずを中心とした可燃物を年間最大3万9500トン、総計6万~7万トン受け入れる。

市は21日、風評被害に対応するため、関係部局の45人態勢で「風評被害防止対策室」を新設する。宮城県との協議や市民への説明など受け入れ準備のために、市長をトップとする「災害廃棄物受け入れ対策本部」も近く立ち上げる。

枯れたツツジと鼻血を出す生徒たち-北九州からのレポート 2012年02月07日
http://onodekita.sblo.jp/article/53491315.html

【放射能】宮城県のクロダイ、510ベクレル(鯛のセシウム汚染)  2012年6月19日火曜日
http://ibaragihotspot.blogspot.jp/2012/06/510.html

厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、宮城県の魚・クロダイから、1キロあたり510ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。採取日は、2012年6月14日とされています。

(ソース)
・厚労省のHP:食品中の放射性物質の検査結果について(第415報) (2012年6月18日公表)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/copy_of_2r9852000002d472.html

マスコミがあまり報道していないような気がするのですが、気のせいでしょうか(;´Д`)


市議会議場の137の傍聴席は満席で、「放射能がれき反対」などと怒声を上げた16人が退場させられるなど一時騒然となる中、北橋市長は受け入れを表明。理由として(1)広域処理の必要性(2)安全性(3)風評被害への国の対応―が確認できたことを挙げ、放射性物質については「試験焼却の結果、安全性に全く問題はない」と断言した。

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2165173.jpg


さらに「街の復興のためがれきを撤去してほしいという石巻市民の切なる願いに応じる努力をするのは当然。安全なら受け入れるべきだというのが市民の総意だ」と強調。今後は「放射性物質を国よりはるかに小さい目標で管理し、市民にさまざまな機会で説明していく」と述べた。

市は7月の臨時議会で、処理費用などの補正予算を成立させる方針。支出した費用は最終的には国が負担する。

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2175438.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2184665.jpg

市は、がれきの放射性セシウム濃度を1キログラム当たり100ベクレル以下に限定(引用注:いつものとおり、どうせ嘘、と考えるのがあたりまえ。どさくさ紛れで何をするやら全く信用できない



専用船4隻で運び、小倉北区に陸揚げした後、新門司(門司区)、日明(ひあがり)(小倉北区)、皇后崎(こうがさき)(八幡西区)の3工場で一般ごみ9割、がれき1割の比率で混ぜて燃やし灰は響灘西地区廃棄物処分場(若松区)に埋める。

がれき受け入れは3月の市議会決議がきっかけで、同月、細野豪志環境相が受け入れを要請した。

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_261183.jpg

よろしく市民たちを被爆させていただきたいと聞こえる

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_293536.jpg

市は5月に試験焼却をして放射性物質の安全性を確認し、タウンミーティングや市内7区での住民説明会を実施した。 (引用注:死は・・・じゃないのか)

=2012/06/20 西日本新聞=

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_294916.jpg


続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2222870.jpg


続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2353976.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_2355766.jpg

続いて622 + ガレキの謀略_c0139575_236338.jpg



児玉助六(こだますけろく)‏@2012wat

永田町の国会図書館から、貴重なチェルノブイリ原発事故の被害関連資料が全て消えた。問い合わせると、関西の分館に移動したのだという。コピーはない。いやらしいやり方。国会に併設してるのは、議員など公人が正式な資料として利用するからだ。先日はネットからチェルノブイリの奇形児画像が消えた。




22日は大雨風呂くらいで済むといいのですが。


地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html



北九州がれきアクション‏@garekiaction94

国のガイドラインでは災害廃棄物を処理する自治体に賠償責任があるとしているが、北橋市長は「万が一のときには国に責任を持ってもらう」の一点張り。国が何もしないことをわかっていて市民にそう説明している確信犯。罪は重い。


【メディアは何も報道しない】「石巻市に瓦礫はない。宮城県や広域化を推進してきた環境省にとってはトップの責任が問われる不祥事である」と21日に市民が告発記者会見をした。22日の各紙朝刊には記者会見が行われたことすら掲載されなかった
http://t.co/XE4J7D4N

6月21日(木)北九州市民の記者会見内容
http://hinanohanasi.blogspot.jp/2012/06/521-610-jv-p-p-jv-jv-jv-jv-jv-jv-jv-jv.html?spref=tw

今回の場合、宮城県では、がれき量を大幅に下方修正しているため、鹿島JVとの契約を前提としても、鹿島JVが処理できる量は、下方修正される。そのため、契約変更が不可避である。そうしないと鹿島JVにそのまま予定の契約金1923億6000万円を支払うことになる。

ところが、今回は鹿島JVに委託していたがれきを二重にカウントして、その分を北九州他に持ってこようとしていたことが分かった。

鹿島JVは、契約処理量に満たない分は、処理することなく契約金が入ることになり、逆に県や国はその分およそ数百億円を損失するだけでなく、北九州他の自治体に運ぶ分の処理費も2重に使われることになる。
 

by oninomae | 2012-06-20 19:43 | 災害詐欺・災害・テロ  

<< 感謝と決意 にわやま由紀 聞く耳なく暴走する独裁国家 野... >>