救援金・義援金・ワクチン! + 東日本女子駅伝
http://satouclk.jp/2011/11/post-35.html
先月、当診療所に、高齢者への「肺炎球菌ワクチン」接種への協力の可否を問う書類が来ていたのを知っておりました。あまり考えずに、協力する旨の返事を出しました。先週より、ちらほらと高齢者の方がワクチン接種に見えられるようになりました。このワクチンは、以前から高齢者に接種しておりましたし、市の助成でもやっていましたので、あまり考えずにおりました。
昨日、その財源を知ってショックを覚えました。 (引用者は驚きませんが、多くの「医者」の気づきをお祈りします)
復興支援のために海外から日赤に寄せられた「海外救援金」が財源に当てられたのです。岩手県の場合、14億円の事業費。 (宮城県の資料がまだみつけられません)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111108_4
そのうちなくなるとおもいますのでコピーしていきます。
「日本赤十字社と県、県医師会は8日から、県内の70歳以上の高齢者を対象に、肺炎球菌ワクチンの無料予防接種を実施する。接種費は日赤が全額負 担。東日本大震災の被災者を中心に、免疫低下による呼吸器疾患の増加が懸念されており、来年3月末までの助成期間中に多くの接種を呼び掛けている。
対象は県内に居住し、来年3月31日までに70歳以上になる高齢者。宮城、福島両県から避難し本県に居住している人も対象となる。
現在、県内の70歳以上は約26万人で、希望する17万人を上限に助成する。1人8千円の接種費は日赤が全額負担し、事業費は14億円。復興支援のため海外から日赤に寄せられた「海外救援金」を財源とする。
希望者は県医師会指定の医療機関や老人保健施設、県立病院など県内624施設で接種でき、期間は来年3月31日まで。民間施設は8日から、県立病院と県立地域診療センターは15日から実施する。(2011/11/08) 」
医師の注射技術料は3千円くらいでしょう。ワクチン代はおそらく4千円くらいでしょう。それがメーカーの売上になるわけです。



私の注射技術料の原資が「海外救援金」なのです。
本来なら、被災者のために使われるべき金が、医者と製薬メーカーに流れる。
これでいいのでしょうか。(私は手数料の分を被災地に寄付します。)
高齢者の「肺炎球菌ワクチン」は決して新しいものではありません。10数年前もから使われておりました。気管支肺炎、慢性気管支炎の増悪を繰り返す方、気管支喘息の方に肺炎予防の目的で注射してまいりました。私の20例ぐらい経験では、効果は「なし」です。
高齢者の入院を減らしたというような報告があることは知っております。元気な高齢者がワクチンの接種を望んできます。こういう方には不要です。
高齢者が肺炎になるのは「誤嚥」が大きな原因であり、これはワクチンでは改善のしようがないのです。もうひとつは加齢による免疫機能の低下であり、これもワクチンでは改善のしようがありません。
また、高齢者の肺炎は、肺炎球菌だけではありません。ブドウ球菌、連鎖球菌、クレブシエラ菌、緑膿菌、腸球菌、などなど。ですから、このワクチンは、たとえば高齢者の肺炎の原因が10あるとしたら、その1つの対策でしかないということです。
あえて言いましょう。
「効かないワクチン」の在庫一掃セールです。
その原資が海外からの「支援金」というのですから、あまりにひどい話です。
++
やっぱり、こんなことをしていた。
関連
自己弱体化 4 「壊される日本」2
http://satehate.exblog.jp/7273663/
赤十字社(赤い十字はテンプル騎士団やフェニキア人のシンボル)のメンバーがこれまでに、スリランカのタミール人ゲリラやメキシコのサバタ主義ゲリラに武器を供給して、捕らえられている。





国際赤十字の「公衆衛生」 by Clifford Shack
http://satehate.exblog.jp/9006036/

エイズの流行はある目的のために計画され、その計画通りに実行された by ゲイリー・グラム
http://satehate.exblog.jp/11501467/
危険な血液供給への赤十字の関与

東日本大震災緊急募金 第112報 インフルエンザ予防接種の費用を助成 岩手・宮城・福島各県の16万人の子どもを対象に
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011_1013.htm
【2011年10月18日 東京発】

© 日本ユニセフ協会 6月2日、陸前高田市で行われた予防接種活動の様子。
日本ユニセフ協会は、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島各県沿岸部の28市町村、の子どもたちを対象としたインフルエンザ予防接種の支援を決定。今月以降、各地で実施されるインフルエンザ予防接種活動において、生後6ヵ月から中学生までの子ども約160,000人を対象に、市町の保健当局等を通じ、接種1回あたり2,000円を助成します※。
これまでに支援の実施が決定した地域は、岩手県の宮古市、釜石市、陸前高田市、上閉伊郡大槌町、下閉伊郡山田町、下閉伊郡岩泉町、下閉伊郡田野畑村、宮城県亘理郡亘理町、福島県の相馬市、相馬郡新地町、双葉郡双葉町、双葉郡広野町、双葉郡楢葉町、双葉郡川内村、双葉郡葛尾村の計15市町村。他の市町については、関係機関と調整中です。
※助成手続きの詳細は自治体によって異なりますが、原則、インフルエンザ予防接種を申し込めば、日本ユニセフ協会からの助成分を差し引いた金額が受診者に請求される予定です。
6ヵ月レポートはこちらからご覧いただけます »
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011.htm





ユニセフ
http://satehate.exblog.jp/12005357/

強制不妊化に今使われている不妊化ワクチンに結びついているもう一つ別の組織はユニセフである
http://satehate.exblog.jp/12987663/

表向きの慈善事業の多くの形態の間には隠されたアジェンダがある
http://satehate.exblog.jp/13053931/

人類の生化学的な操作 by David Rothscum 4 がん
http://satehate.exblog.jp/13190606/
製薬会社を統括している同じ人々が、アメリカの生物兵器プログラムを率いている。・・・
政府の最高レベルでのその誕生の瞬間から、その駆け出しの生物兵器への試みは精通した人々の一つのインナーサークル内に保たれてきた。 ジョージ・W・メルク[George W. Merck, 1894-1957]は、フランクリン・D・ルーズベルト大統領に助言する委員会の鍵となる一員であったし、そしてそのような努力を共に注いだ嫌疑がかけられていた。 メルクは、まだ彼の名前を帯びている製薬会社を所有している。
人為的な人間淘汰の時代 1952 – 2009 by David Rothscum 4
http://satehate.exblog.jp/13724148/
HIVが拡散された方法は、メルク社によって製造されたアメリカ合衆国の男性同性愛者のための実験的な肝炎ワクチンを介してであり、また、サハラ以南のアフリカでの世界保健機関による天然痘予防接種プログラムを介してであった。
豚インフルエンザ予防接種プログラムの理由とは何か? by David Rothscum 2
http://satehate.exblog.jp/13559619/
1940年、フランシスは、彼がインフルエンザウイルスに関して行った一つの研究を発表した。 ・・・
フランシスは、驚くべき何ものかを報告し始める。マウスがウイルスを注射されたときそのウイルスは脳に感染するだろうが、しかしマウスが彼らの鼻を介して暴露されたときには、それは脳には感染せず、その代わりにそのウイルスは単に彼らの肺に固執することを:
・・・1941年、この研究を出版の1年後、彼はアメリカ軍によって、インフルエンザに対するワクチンの開発のために採用された。
今答える必要のある問題は、今日我々が有しているインフルエンザワクチンがまたインフルエンザウイルスを脳に感染させることができるのかどうか、そしてその影響はなんであるのかである。
あいにく、このことについての報告は広く知られており、インフルエンザワクチンは、様々な効果を持って脳組織に影響を及ぼす。ちょうどフランシスが1940年に遡る彼の研究で記述したように。
生物兵器戦争の一方法としてのワクチン接種の歴史 by David Rothscum 2
http://satehate.exblog.jp/13640207/
メルクは、従って、化学戦争のベテラン、ジョン・S ・ジンサーに率いられた会社と、生物戦争のベテラン、ジョージ・W・メルクに率いられた会社の子孫であるということになる。・・・
インフルエンザワクチンの話は、アメリカ合衆国に限られてはいない。
トーマス・フランシス・ジュニアが語った、インフルエンザのWS株はまた、ヴィクトリアの優生学協会のメンバーであるフランク・マクファーレン・バーネット[Frank Macfarlane Burnet]という名の一人のオーストラリア人男性にも知られていた。・・・
世界的に有名な微生物学者サー・マクファーレン・バーネット、オーストラリアの最も偉大な医学研究科学者として崇拝されるノーベル賞受賞者は、ひそかに、その政府にインドネシアと他の東南アジアの「人口過剰な」国々に対して使用するための生物兵器の開発を促していた。
元CDC長官、メルク社ワクチン部門社長に就職し高給を獲得 By Mike Adams
http://satehate.exblog.jp/13316769/
レオナルド・ホロヴィッツ博士とのインタビュー by リック・マーチン 2a
http://satehate.exblog.jp/11424202/
この新しい音聲テープで、特にどきっとするのは、メルク社の主任ワクチン開發者の約十五分間の録音部分です。その名前はモーリス・ヒルマン[Maurice Ralph Hilleman, 1919-2005]博士で、録音の中で、聞くのはメルク社のワクチンは如何に胸が惡くなるほど癌ウイルスで汚染されてゐたかを、ホロヴィッツ博士が言ってゐるのではなく、ヒルマン博士が喋ってゐる點です。
レオナルド・ホロヴィッツ博士とのインタビュー by リック・マーチン 2b
http://satehate.exblog.jp/11424517/
條件といふのは、CDCがメルク シャー プ アンド ドーム社と共に世界にエイズを傳染させた疑ひが極めて高いワクチンを開發した、その役割を深刻に考へて欲しい」と。
何故なら、ご承知のやうに、食糧醫藥品局(FDA)、CDC、全米アレルギー及び感染病研究所、それとメルク社が協力して、試驗用B型肝炎(血清肝炎)ワクチン四口を開發して、これを一九七四年*にニューヨーク市の同性愛者と中央アフリカの黒人に與へた、それがエイズ流行の發端となった可能性が最も高い。
レオナルド・ホロヴィッツ博士とのインタビュー by リック・マーチン 3a
http://satehate.exblog.jp/11430098/
彼らはこれらの子供たちに、ひどく汚染されたワクチンを投與したのです。同時に發癌性ウイルスと考へられるもの、即ちB型肝炎ウイルスも投與しました。 何百人もの子供たちが、明らかにこの操作によって死にました。そして一九七〇年にはこの計畫はメルク シャープ アンド ドーム社のモーリス・ヒルマン[Maurice Ralph Hilleman, 1919-2005]の手に移り、彼らはずっと一九七四年までその子供たちを利用し續けました。
その年です、世界にエイズを廣めた可能性が最も高い、例のワクチンがこれらの人々によって製造されたのは。ですから、非常に確かと思はれるのは、一九七六年、つまり二年後、彼らが學校を閉鎖したのは、その子供たちが多分世界最初のエイズ犠牲者の一部であった、そのために閉鎖した。で彼らは學校を丸ごと閉鎖した、何もかも、但し一つの建物だけを殘して、この建物は今でも、分子生物學と微生物學の實驗を續けてゐます。
緊急 たとえ明日でも!!福島女子駅伝
http://takedanet.com/2011/11/post_9c72.html
すみません。ぼんやりしていました。
明日福島女子駅伝があり、そこで主催者が「何が起きても責任をとらない」というのに中学生の女の子も含めてサインをさせているという情報を得ました。
本来、管理区域になる場所を、卵子をおなかに抱えた女子が走るというのは、どうしてもやってはいけないことです。今、前日の18時。すみません。ぼんやりしていましたが、もし主催者に中止を求められる方がいたら、今でもお願いします。駅伝の本質は健やかな成長です。なんで放射線の強いところで走らせるのでしょうか?人の痛みがわからなければ駅伝などやるべきでもありません。
力を合わせましょう!! 武田邦彦
【汚染】11月13日に東日本女子駅伝が福島市で開催
http://savechild.net/archives/11972.html
福島市内で明日11/13開催!東日本女子駅伝 第一区間、日産ブルーステージの道路挟んで向かい、コース上、21.33μSv
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/383.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 11 月 13 日 00:50:57
追記
海外からの救援金が高齢者の「肺炎球菌ワクチン」に化けた!(続) さとう内科循環器科医院 - 宮城県大崎市 (2011年12月 3日 18:25)
http://satouclk.jp/2011/12/post-36.html
以下の文章は宮城県医師会の「会員向け掲示板」に投稿したものです。是非見ていただきたく、前の文章との重複する部分もありますが、そのまま載せます。
高齢者用肺炎球菌ワクチンの接種を求めて、70歳以上の方がちらほら見えられています。ワクチン接種の前に「余計なことですが」と断りをいれてから、「無料ということは誰かが費用を払ってくれているわけです。どなたがワクチン代を 払ってくれているかご存知ですか?」という質問をしています。
いまのところ、「日赤が払ってくれている」と答えた方はひとりもいらっしゃいません(対象30人くらい)。次に、岩手日報のホームページの記事を見せて、海外より復興支援のために日赤に寄せられた「海外救援金」が財源であることを説明いたしておりま す。皆さん、意外な顔をします。中には、ワクチン接種を止める、という方もいらっしゃいました。
昨日、石巻の方(50歳代女性、高血圧症)で、津波で家を流されたために古川に避難している方にこの話をいたしました。「被災者のために送られたお金がどうしてこういう使い方がされるの」と、今にも泣き出しそうでした。
私が接種手技料としてお金を得ますが、それは海外から被災者のために送られたお金の一部ということになります。ですから、私は全額被災地に寄付いたします。
11月13日、1シーズンしか履いていないスノータイヤを、仮設住宅の自治会に届けて参りました。中学校の校庭に仮設住宅が建てられておりましたが、一角にオレンジの大きなタンクがありました。自治会の方に、「あれは飲料水のタンクですか?」と質問してしまいました。「いや、下水の貯蔵タンクです」ということでした。仮設住宅には下水用の配管が無いのです。TVの画像を注意してみるとわかります。
以下に「岩手日報」のホームページの記事をコピーしておきます。
ー(引用始まり)ー
日本赤十字社と県、県医師会は8日から、県内の70歳以上の高齢者を対象に、肺炎球菌ワクチンの無料予防接種を実施する。接種費は日赤が全額負 担。東日本大震災の被災者を中心に、免疫低下による呼吸器疾患の増加が懸念されており、来年3月末までの助成期間中に多くの接種を呼び掛けてい る。
対象は県内に居住し、来年3月31日までに70歳以上になる高齢者。宮城、福島両県から避難し本県に居住している人も対象となる。
現在、県内の70歳以上は約26万人で、希望する17万人を上限に助成する。1人8千円の接種費は日赤が全額負担し、事業費は14億円。復興支 援のため海外から日赤に寄せられた「海外救援金」を財源とする。
希望者は県医師会指定の医療機関や老人保健施設、県立病院など県内624施設で接種でき、期間は来年3月31日まで。民間施設は8日から、県立 病院と県立地域診療センターは15日から実施する。
(2011/11/08)
ー(引用終わり)ー
宮城県大崎市古川
さとう内科循環器科医院
佐藤 荘太郎
by oninomae | 2011-11-12 06:34 | バイオハザード・ワクチン