人気ブログランキング | 話題のタグを見る

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章

広めなければなりません。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章 2011年7月4日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/05/tanemaki-jul-4/

前略

(玄海原発の再稼働について。再稼働に向けて話が進んでいるようです。小出さんの感想をいただけますか?)

小出: 玄海原発が国のほうが安全だというわけですね。

(海江田さんは安全性について国が責任を持ちますと)

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_061986.jpg

(引用者注:「無私」とあるが、多くの関連住民の意見を「無視」に見える)

それで玄海町の佐賀県もOKを出すのだと思いますけれども。それなら福島原発に関しては国は安全性を保証していなかったんでしょうか。(福島原発に関しては、地震の確率がゼロなのでということだったのでは)いずれにしても福島原発に関してはどんなことがあっても安全だと国は言ってきた、のですよね。

で福島県もそれを信じてきたわけだし、地元の住民の人たちも国が言っているのだから大丈夫だろうとおもってきた。けれどもやはり事故というものが起きた。事故というのはそういうもんだし、原子力発電所というのは事故が起きたときに途方も無い被害が起きてしまうと。だから私はやめるべきだと思っているわけですけれども。国が安全だといったからもういいです、と一体どうしてそういうことが自治体の長として言えるのか私にはさっぱりわかりません。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_2346261.jpg

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_23512257.jpg

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_2350493.jpg

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_23471124.jpg


(この玄海原発は4号機まであるんですが1号機が特に古くて36年、2号機は30年たっていて、老朽化でだんだん原子炉が問題が生じてくると言われている。老朽化の問題の象徴的な問題である)

(引用注:1号機の脆性遷移温度が、1993年に56℃、2009年には98℃と上昇しており、専門家からは、想定以上に老朽化が進んでおり、緊急冷却の際に原子炉圧力容器が破損する恐れがあると指摘されている。)

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_0113042.jpg

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_002746.jpg


小出: そうですね。ただまああの敦賀の1号機、あるいは美浜の1号機はもう既に41年建っているわけで、もっともっと老朽化している原発はあるわけですから、老朽化という問題だけで言うならば玄海が特別悪いということはないと思います。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_1543731.jpg

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_1545366.jpg

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_1535757.jpg


(ただ老朽化しますとこれは金属材料学が専門の東大の名誉教授の井野博満さんという先生が仰っていることですけれども、この玄海原発は1号機が圧力容器本体が壊れる可能性が高いと指摘している

小出: 私もそう思います。圧力容器というのは金属なんですね。鉄でできている。鉄というのは叩いたところでへっこむし、曲げようと思えばある程度曲がるのですね。そういう意味ではガラスとは全然違いますよね。ガラスは叩けば割れるし曲げようとすれば割れてしまう。わけですけれども。鉄というものも中性子という放射線で浴びていくと、どんどんどんどんもろくなっていく性質があるのです。それで1番始めの鉄自身はいわゆる私たちが生活している常温というのですけれども、20度30度というところであれば脆くない、のですよね。叩いても割れないし引っ張ったって簡単には切れないし、ねれば伸びるというそういうものなのですけれども、中性子という放射線を浴びていくと、どんどんどんどん脆くなっていきまして、ガラスに近づいていきます。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_0425413.jpg


(ガラスのような特性に近づいていく)

小出: それが近づいていく温度というのがですね、もともとはマイナス何十度まで冷やさなければガラスのようなものにはならないのですけれども、鉄は。それが中性子を浴びると共にガラスのようになってしまう温度がどんどんどんどん上がっていく。それで普通の温度でも鉄自身がガラスのようになってしまうと。いうことで、玄海の3号炉だったでしょうか2号炉だったでしょうか、それか1号炉だったかすいません私は(※聞き取れず)そこはもう90何度という温度でもうガラスのようになってしまう。

もちろんそれよりも低い温度ならガラスのようになるということで、普通原子炉が動いているときは200何十度という温度ですからいいのですけれども、 もし何かトラブルがあって原子炉を冷やそうとして冷たい水を入れようとするわけですね。冷やそうとするとね外から冷たい水を入れる。今も福島でやっている。そういう事をすると圧力容器と言ってる鋼鉄製の容器自身がガラスのような状態になっているところに、水を入れてしまうということで、壊れてしまうということになる。

(壊れるという壊れ方がパーンとわれてしまう?)

そうです。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_034491.jpg


(パリッと割れてしまうガラスのイメージですか)

そうです。


玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_0333552.jpg


(原子炉がパーンと割れるということはつまり何を示すのですか)

小出: もう手のうちようが無くなるということですね。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_0345075.jpg


(中にある放射性物質、核燃料が全部大気中にいっぺんに出るということですか)

小出: 割れてしまうと水が抜けてしまうわけで、原子炉を冷やせなくなるわけでして、原子炉がもうメルトダウンすることが避けられなくなるということですね。それ以降どういう挙動を取るということはまだよくわかりません。格納容器が壊れてしまえば大気中に出てきますし、格納容器の底に穴が開けば地下にめりこんでいくという。まあいずれにしても、どういう経路かをとって環境に放射能が漏れてくるということになってしまいます。

(先生、加圧水型という原子炉ですね、福島は今回は沸騰水型ですが、関西は加圧水型ですよね。そういう意味では万一の時には怖いタイプの原子炉と言えるんですかね)

小出: そうです。沸騰水型に比べて温度も圧力も高いですので、事故があるときには進展も早いですし圧力容器の健全性というのはもっと重要だと思います。

(こうした、どのタイプか、とか何年たったらどうなるかということは、電力会社も国も分かっているんですよね?)

小出: えーっと、分かっていないと思います。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_0353463.gif


(分かっていないんですか)

小出: というか、原子力というのはまだまだ新しい領域の技術なのですね。1954年に一番初めに商業用の原子力発電所がソ連で動き始めて、57年に米国のシッピングポートというところで動くはじめて、それから初めて原子力という発電をやり始めたのですね。いったい何年持つのだろうかと、始めから考えたんですけれども。まあ40年だろうなと思いながら来たんですね。その40年本当に持つかということを原子炉の中に試験片というものを入れて、

(試験片ってどんな字を書くのですか)

小出: 試験、テストのかけらですね。それを原子炉の中に入れて、鉄がどれだけガラスに近づいていくのかということをずっと調べながらきているのです。当初は40年だと思いながら来たわけですけれども、まだ大丈夫じゃないかということで今寿命を延長しようとして米国でもドンドン延長されてますし、日本でもすでに40年を経て敦賀でも美浜でもまだ動いている状態なんですね。でもそれは安全性をすこしずつ食いつぶしながらきているということですから、私としてはやめてほしいと思いますし、ガラスにドンドン近づいてきたような圧力容器を持っている原子炉から止めるべきだと私は思います

(ドイツやアメリカなどでは廃炉、やめていくという動きがあるのですよね)

小出: もちろんあります。

(40年でもまだ大丈夫ではないかと試験片からおもってドンドン伸びていこうとしている。だがそれはまだわからない領域のところに我々ははいろうとしている)

小出: 危険性がだんだんあがってきているということは確かなのですけれども、どこまで頑張るかということでやろうとしてるわけですね。

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_0365524.jpg


(これコストの関係とかいろいろあるんでしょうね)

もちろんです。

(またそうした面からも語っていただける機会をつくろうと思います。どうもありがとうございました)

小出: ありがとうございました。


玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_10429.gif



おまけ

玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_23542463.jpg

右の3号機は日本初のプルサーマル発電を2009年から実施している。



++
地震問題だけではなく、材料劣化の点からも、時限爆弾はわかっていたが、大抵何事も無いかのように生きてきた。


玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_121494.jpg





玄海原発の圧力容器の脆さについて 小出裕章_c0139575_2285167.jpg

ところで、これは、まだ無いですか?

by oninomae | 2011-07-06 23:31 | 放射能・ラジオハザード  

<< 原子力安全・保安院&棺桶テスト 現在の出来事の中の悪魔の相貌 ... >>