二重被爆 その意味
http://ameblo.jp/fy323/entry-10776781342.html
山口彊(やまぐち つとむ)さんをご存知でしょうか?
広島と長崎で二重被爆をした人です。
既に亡くなっている方ですが、この方をあざ笑うようなTV番組を英国BBCが放送し、現地の日本人・大使館が抗議するなど、大きな問題になっています。
問題のTV番組とは、BBCのお笑いクイズ番組で、山口彊さんのことを、「世界一運が悪い男」などと冗談を交えて取り上げました。
The Unluckiest Man in the World - QI Series 8 Ep 13 Holidays Preview - BBC One givrjgr41
http://www.youtube.com/watch?v=XnTaqBnNLUU&feature=player_detailpage
BBCが二重被爆者山口彊氏を「世界一運が悪い男」とコメディの笑いの種に LunaEclipseHiroshima
http://www.youtube.com/watch?v=3Em2HfdUico
日本人としては当然、誠に許しがたいことです。
抗議を受けたBBCは、番組プロデューサーが2011年1月17日付で、「気分を害したことは非常に遺憾」とする書簡を大使館に送りました。

山口彊が、93歳のときに書いた本です。
↓ ↓

BBC apologises for Japanese atomic bomb jokes on QI 22 January 2011 Last updated at 23:22 GMT
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-12260577

The QI episode was shown on BBC One in December
The BBC has apologised after Japan's embassy complained over jokes on an episode of TV comedy quiz show QI.
Panellists made light of the experience of Tsutomu Yamaguchi who survived the Hiroshima atomic bomb in World War II and the Nagasaki one three days later.
Presenter Stephen Fry described him as "the unluckiest man in the world".
The BBC said it was sorry for any offence caused and would be replying shortly to a letter received from the Japanese embassy in London.
A spokesman for the corporation added: "QI never sets out to cause offence with any of the people or subjects it covers. However on this occasion, given the sensitivity of the subject matter for Japanese viewers, we understand why they did not feel it appropriate for inclusion in the programme."
A joint statement of apology was issued with Talkback Thames, the production company which makes QI.
Japanese viewers reportedly contacted diplomatic staff after the programme, featuring comedians Alan Davies and Rob Brydon as panellists, was broadcast on BBC One on 17 December.
More than 200,000 Japanese people are believed to have died in the atomic bombings on Hiroshima and Nagasaki in August 1945.
Mr Yamaguchi, who died last year at the age of 93, is the only person to have been recognised by the Japanese government as having survived both.


Related stories
Atom bomb survivor dies, aged 93
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8443295.stm

Japan survivor of both atomic bombs dies, aged 93
Mr Yamaguchi had the bad luck to be in Hiroshima and then Nagasaki
The only person officially recognised as having survived both atomic bombings in Japan at the end of World War II has died from stomach cancer, aged 93.
Tsutomu Yamaguchi was in Hiroshima on a business trip on 6 August 1945 when a US plane dropped the first atomic bomb.
He suffered serious burns and spent a night there before returning to his home city of Nagasaki just before it was bombed on 9 August.
He said he hoped his experience held a lesson of peace for future generations.
It was already recorded that Mr Yamaguchi had survived the Nagasaki bomb, but in March last year officials recognised he had been in Hiroshima as well.
'Precious storyteller'
A handful or Japanese people are known to have lived through both attacks, but Mr Yamaguchi is the only one formally recognised by the Japanese government to have done so.

More than 200,000 people were killed in the two atomic bombings
Certification as a hibakusha or radiation survivor qualifies Japanese citizens for government compensation, including medical check-ups, and funeral costs.
On learning of his official recognition last year, Mr Yamaguchi said: "My double radiation exposure is now an official government record.
"It can tell the younger generation the horrifying history of the atomic bombings even after I die."
In his later years, Mr Yamaguchi gave talks about his experiences as an atomic bomb survivor and emphasised his hope nuclear weapons would be abolished.
About 140,000 people were killed in Hiroshima and 70,000 in Nagasaki.
Survivors fell sick with radiation-related illnesses, including cancers, for years after the bombings.
The Mainichi newspaper reported that last month Mr Yamaguchi was visited in hospital by James Cameron, the director of Titanic and Avatar, who is apparently considering making a film about the bombings.
Commenting on Mr Yamaguchi's death, the mayor of Nagasaki said on the city's website that "a precious storyteller has been lost".















原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
5月11日には、神奈川県の南足柄市で栽培されていたお茶畑から政府の基準を上回る放射能(セシウム)が検出されている。また、ある食品メーカーが独自に調査した結果では、福島第一原発から50キロ以上離れた水田の土から、政府が発表している数値よりケタ違いに高い放射線が検出されたという。
原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム

福島第一原発4号機の使用済み核燃料プール〔AFPBB News〕
この食品メーカーによると、現時点でその結果を公表するのは影響が大きすぎるため発表は控えているとのことだが、その田んぼの土からは高い濃度のプルトニウムも検出されたそうだ。
一方、5月12日になって、東京電力は福島第一原発の1号機の原子炉に穴が開いている可能性があると発表した。 それが事実だとすれば、燃料棒を冷やすための水を常に供給し続けなければならず、それが高濃度の放射能に汚染された排水となって海に流れ出続ける危険性がある。 福島第一原発の放射能汚染は、水蒸気爆発以降収まっているように見えるが、実際には汚染を続けている。新たな水蒸気爆発の危険性も高い確率で残っている。
プルサーマル運転をしていた福島第一原発3号機では、燃料に高い比率でプルトニウムを混ぜていたため、チェルノブイリやスリーマイル島の事故とは別に半減期が2万4000年と目が飛び出るほど長いプルトニウムによる汚染が広がる危険性がある。
半減期が2万4000年の怖い汚染の静かなる広がり
新聞やテレビの解説者によれば、プルトニウムは万が一人体に取り込まれても異物として排除されやすいので心配はいらないという。 しかし、プルトニウムが大気や土壌、そして海水へと撒き散らされ続ければ、再び人体に濃縮された形で取り込まれる危険性は十分にある。何しろ半減期が2万4000年なのである。紙や木が燃えるようにはなくなってくれないのだ。 (引用注:プルトニウム人体実験をやっているのだろう)

プルトニウムはα線(陽子2つと中性子2つのヘリウムの原子核)を放出する。α線は紙1枚でも防げるので人体の奥深い組織には悪影響はないとされるが、一方で肺に吸い込むと肺胞の表皮組織を集中的に傷つけて肺ガンを引き起こすとも言われている。
原発は、いったん事故を引き起こせば、地元の住民に、そして日本人全体に甚大な被害をもたらし、また地球を非常に長い期間汚染し続けるリスクを背負っている。

作業員死亡 毎時2000ミリシーベルトの原発で 2011年05月14日
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/10144955.html
原発事故現場だけではなく、被災地でも犠牲者が増え続けている。
それは、菅政権が必要な措置を遅らせているからだ。
やはり地震当日から放射能は放出されていた! 被爆隠蔽政府を許してもよいのか
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/10145753.html
飯館村では、2ヶ月も経った今頃になって、やっと住民30人の避難が開始されるという。避難準備にあたる住民の写真が北海道新聞に出ているが、まだ1~2才ほどの子供が写っている。
乳幼児や妊産婦がいる124世帯を今月末までに優先的に福島市の公務員宿舎などに移転させるという。今頃なんだ。もう飯館村の子供たちは十分に被爆してしまった。IAEAも地震直後から注意を喚起していたではないか!
そして政府は飯館村の人々を30年間観察するという。私だったら30年間観察するよりも、地震後素早く住民を安全な場所へ避難させたであろう。それが政府が果たす本当の役割というものだ。
国家とは、国民の生命と財産を守るために存在するのであって、被爆者を出して観察するためにあるのではないからだ。
・・・こんな時に赤坂の高級料亭で孫と3時間も会食している人間が総理大臣であることを、私は恥じる。・・・
某・原子力研究教授より
http://www.nikaidou.com/archives/13319
「大量に放射性元素が海に流れているようですね。かなり沖合いでも汚染が凄いようです。政府が箝口令をしいているので国民が気付いていないだけです。本当にしばらくの間は東日本の海は使えないようです。これ以上出してはいけません。冷却水自体にもリン酸イオンを入れなければいけないかもしれません。変な核種が出来ないのであれば入れるべきでしょう。」
・・・やっぱりな。「低濃度」と嘘ついて流してるもんな。あと、毎日毎日水かけて、その水はどこへ?・・・流しちゃってるに決まってるわな。
by oninomae | 2011-05-13 23:52 | イルミナティ