民主党が約束する国民総背番号制の導入
民主党が約束する99の政策で日本はどう変わるか?: 神保 哲生 (著)
http://www.asyura2.com/09/senkyo67/msg/945.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2009 年 7 月 24 日 08:43:25: twUjz/PjYItws
(回答先: 神保哲生:「まかせる政治」から「引き受ける政治」へ──マニフェストだけでは見えて・・・ (News Spiral) 投稿者 紅の酢豚 日時 2009 年 7 月 24 日 08:23:46)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478009600?ie=UTF8&tag=thecommons09-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478009600
民主党が約束する99の政策で日本はどう変わるか? (単行本) 神保 哲生 (著)

内容紹介
【緊急出版! 政権選択のための日本人の必携ツール!】
いよいよ民主党による「政権交代」が現実的になってきた次期総選挙。では、実際にそれが起きたとき、私たちの生活はどう変わるのでしょうか?
50年以上にわたって本格的な政権交代を経験していない日本。それゆえ私たちにとって、政権交代後の姿をイメージすることはとても難しいといえるでしょう。
本書は、いま一番知っておくべきなのに、誰もが意外と知らない民主党の理念と政策を徹底解説した唯一の本です。
●そもそも民主党は、どんな政策を用意しているのか?
●それらを本当に実現できるのか?
●果たして財源は大丈夫なのか?
●そして、民主党が目指す「国のカタチ」とはどのようなものか?
以上の誰もが抱く疑問について、民主党の政策資料、過去のマニフェスト、提出法案、主要議員の発言などを分析し、市民目線で政権の姿を展望していきます。
取り上げた政策は、全20ジャンル・99項目。きわめてわかりやすい解説により、あなたが政権交代を望むのか否かを判断する必携ツールになること間違いなし!
しかも、「実現度」「改革度」「具体度」の政策評価リストも付いています。
【民主党がやろうとしていること】
●子ども手当て月額2万6000円を支給
●年金を一元化し、最低保障年金を創設
●後期高齢者医療制度は廃止
●国民総背番号制の導入


●日雇い派遣・製造業派遣は禁止に
●三年以内に高速道路は無料化
●企業の政治献金は全面禁止
●国会議員の世襲禁止
●インターネット選挙は全面解禁
●官僚の天下りを根絶
●国連決議で集団的自衛権の行使を可能に
●日本を300の自治体に分けて地方分権を徹底


●消費税は引き上げず、5%全額を年金財源に
●大企業の法人税率は維持、中小企業の税率は半減
....etc.
(引用注:ちゃんと、悪魔を忍び込ませてあるわけだ。FEMAも挙げとかないといけません。そして、民に細かいことを知らせる必要はないと言っている。「細か」くなんかないが?)


さらに本書は、もし本当に政権交代が実現したときには、民主党が約束を守っているか否かを監視するための確認ツールにもなるはずです。

いずれにせよ、これから日本の政治が激動の時代に突入することだけは間違いありません。
その動きを政策主導の方向へと向かわせるためにも、ぜひ一人でも多くの日本人に本書をお読みいただきたいと思います。
内容(「BOOK」データベースより)
どんな政策を用意しているのか?本当に実現できるのか?財源は大丈夫なのか?そして、民主党が目指す「国のカタチ」とはどのようなものか? いま一番知っておくべきなのに、誰もが意外と知らない民主党の理念と政策を徹底解説した決定版。

参照
世界政府への道 by ゲイリー・アレン 4 日本人の総背番号化と思想管理
http://satehate.exblog.jp/11032489/
新世界秩序(NWO) :カバリストユダヤ人の暴政への前線 By Henry Makow Ph.D.
http://satehate.exblog.jp/11572851/
世界政府への道 by ゲイリー・アレン 3 連邦政府の管理する原子爆弾 + 生物兵器としてのワクチン
http://satehate.exblog.jp/11023932/
8・6広島を世界の恥さらしに 秋葉市長がオバマ祭り 長周新聞
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/86hirosimawosekainohazisarasini%20akibasityougaobamamaturi.html
世界保健機関のワクチン接種、そしてエイズの急激な発症 by ゲイリー・グラム
http://satehate.exblog.jp/11643705/
ゲイリー・アレンの警鐘、超国家政府の出現への3つの道程 菊川征司訳など
http://satehate.exblog.jp/11368733/
鳩山兄弟とビツグ・ブラザー 鳩山邦夫が草彅剛に對して激怒した本當の理由 投稿者 石工の都仙臺市 日時 2009 年 7 月 25 日 23:52:12
http://www.asyura2.com/09/bd56/msg/597.html





かれらはいかに世界を支配しているか By Henry Makow Ph.D.
http://satehate.exblog.jp/8078264/
「衝突紛争、憎悪、 不和抗争 、飢餓、疾病の接種、欠乏困窮によって、すべての者たちを疲労困憊させること。非ユダヤ人達が、われわれの金と権力にすがる以外、ほかに逃げ出す道を見いだせなくなるまで。 」 ( プロトコル10 )

++
というわけで、小生は全国区は国民新党、小選挙区は政党に関係なく国益派(いればよいのだが)に投票するのがよいと思う。
追記2009.7.26
民主党の経済対策によるGDP押し上げ効果はわずか0.1%―野村證券金融経済研究所―(小野盛司) 2009年7月26日 (日)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/
(※日本経済復活の会 小野盛司会長の記事、第183弾です)
野村證券金融経済研究所は、民主党政権が誕生した場合、その経済財政政策による実質GDP(国内総生産)成長率の押し上げ効果は平成22年度で0.1%、23年度で0.4%にとどまるとの試算をまとめた。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/280974/
要するに、民主党は景気対策はやらない、つまりここまで落ち込んだ経済の立て直しをやらないということだ。小泉・安倍・福田政権の緊縮財政で貧乏になった日本。これに対し、麻生政権では、全然規模が小さかったが申し訳程度でも景気対策をやった。それでもやらないよりずっとよい。その次の民主党政権では再び景気対策を止め、貧乏の定着化政策が始まるようだ。
いや、それ以下かもしれない。麻生政権でも09年度15.4兆円の景気対策はGDPを1.9%押し上げる効果があった。つまり、このすずめの涙ほどの景気対策でも、民主党の政策の19倍もの効果があったのだ。これを打ち切って、あるいは補正予算の執行を中止して、民主党政策に移るとなると、景気を悪くする効果がかなりあるかもしれない。15.4兆円の景気対策を打ち切った次の年には、マイナス15.4兆円の景気押し下げ効果がはたらくことを覚悟しなければならない。もしそうなるとしたら、政権交代で景気回復を期待していた国民が、騙されたと気付き、来年7月の参議院選挙は衆議院とのダブル選挙になって、再度政権交代が起きる可能性があることを民主党は覚悟せよ。
失業率はどんどん上がり続けており、不況の本格化はこれからだ。こんなときに景気対策をしない政権は国民から見放される。どうすればよいのか。結論は簡単だ。大規模経済対策をすればよいだけだ。お金を刷って50兆円の景気対策を行えば、どれだけ豊かになるか を日経モデルで計算した結果で示す。50兆円の中身は減税と公共投資だ。

図で、青い線が50兆円の景気対策を行った場合、茶色が現政権の政策の継続で、民主党の政策でもほとんどこれと変わらない。50兆円の景気対策で景気はV字回復は間違いない。これでもまだ、2007年度のGDPには届かないのだが、50兆円の景気対策を次年度以降も継続すれば、GDPは急拡大を続ける、GDPの拡大に伴い国の債務のGDP比は下がってくる。つまり赤字国債を大量発行しても、それを返さなくてもよいことになる。GDP拡大そのものが、国の借金を返すことに等しいのだ。
民主党政策では、2007年度のGDPにまで回復するのに30年はかかる。それまで国民はじっと痛みに耐えて我慢しなければならないし、大量の自殺者を出すことを覚悟しなければならない。 小泉時代の悪夢の再来だ。完全に世界経済の発展から取り残され、GDPは世界2位からどんどん落ちていき、一人当たりのGDPでもアジアの貧乏だった国に次々抜かれていく。こんな政策を民主党はとるべきでない。
消費税増税を言っている自民党政権には期待できないとすれば、唯一頼れるのは国民新党だ。是非、キャスティングボートを握って財政政策の大転換をして欲しい。平沼さんも積極財政派だし、渡辺喜美氏も政府貨幣発行を唱えている(この辺はアメリカに渡すためだ辺?とすれば話にならないが)。こういった新しい勢力に日本経済復活の最後の望みを託そう。自民・民主が心を入れ替えてくれれば、もちろん大歓迎だ。
++
「民主」党上層部は、日本を世界の悪魔主義エリートに差し出す政策をわざと続ける可能性が高いので、もう今からでも、釘を刺し、警鐘を鳴らし続けねばなりません。

by oninomae | 2009-07-26 06:16 | 政治詐欺・政治紛争