人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧

Fascism:Are We There Yet?
MARGARET KIMBERLEY / The Black Commentator i.135, 21apr2005
http://www.mindfully.org/Reform/2005/Fascism-We-Are-There21apr05.htm
まずこれを転載

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_11582226.jpg

Our government is treating us the way exterminators treat vermin. We are ruled by people who mask evil ideology with the artful use of language, so an advertising slogan is in order.

“Roaches check in, but they don’t check out.”

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_0325994.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_9585287.jpg

Mindfully.org note: The direction all this so-called security is headed in is towards a total police state where your every move is detected and inspected. Mind control is not far off. Wake up America.
Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_10171736.gif

You will soon be no better off than a hog in a factory farm.


Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_1022824.jpg

われわれの合い言葉は・・力と偽善である。(プロトコール1より)

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_9134465.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_92799.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_930414.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_632542.jpg

The United States government is now proposing that the roach treatment be meted out to American humans who want to visit Canada, Mexico, Panama and Bermuda. These countries currently do not require visiting Americans to have passports.

The United States can’t force these nations to change their laws, so they are changing ours. The Department of State is proposing that Americans returning from these countries be required to have passports in order to re-enter the United States. We’ll be able to check in, but not check out without letting Uncle Sam know where we have been.

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_9184692.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_11274067.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_015225.gif

When the President was asked about the new travel proposals he feigned both ignorance and concern:

"When I first read that in the newspaper, about the need to have passports, for particularly the day crossings that take place – about a million, for example in the state of Texas – I said, ‘What's going on here?’” Bush added that finger prints may be used “to serve as a so-called passport for daily traffic.” Assuming this statement has any bearing in reality, a big leap to be sure, the President is proposing that we should all be finger printed like criminals. Bush once joked that a dictatorship wouldn’t bother him, as long as he was the dictator. His wish has come true.

Not only will Americans require passports to travel everywhere, but beginning in 2007 our passports will have Radio Frequency Identity (RFID) chips embedded inside them. Any RFID reader, not just those used by customs officials, can be used to find all the information contained on a passport. That means our personal information is not secure from identity thieves, kidnappers, terrorists, or nosy individuals. Why would an administration that claims to make us more secure actually make us less so?
Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_11251336.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_11254441.jpg

--
総務省は、「2007年4月以降、携帯電話事業者が新規に提供する第3世代携帯電話端末については、原則としてGPS測位方式による位置情報通知機能に対応する」としている。
--

“Unfortunately, there is only one possible reason: The administration wants surreptitious access themselves,” wrote security technologist Bruce Schneier in the October 4, 2004 International Herald Tribune. “It wants to be able to identify people in crowds. It wants to surreptitiously pick out the Americans, and pick out the foreigners. It wants to do the very thing that it insists, despite demonstrations to the contrary, can't be done.”

The story gets even worse. Tom Ridge, former Secretary of the Department of Homeland Security, recently became a board member of Savi Technology. Savi supplies RFID technology to the military. Will Savi and Tom Ridge make money from the imminent embedding of RFID chips in our passports? It is as likely as Dick Cheney and Halliburton making money in Iraq. The Bush doctrine of enriching cronies and keeping the population under control is alive and well.

The writing has been on the wall for some time now. We fight back as well as we can but big brother keeps getting bigger. Is it time to throw in the towel? Should we take our passports with their tracking devices and get out of Dodge before sundown?

Most progressives have muttered at one time or another that they would leave the country if Bush won again. Well, he did and it is as bad as we feared. The future isn’t looking a lot brighter and the attacks have become more brazen.

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_38337.jpg

People who call themselves Christians speak of a legislative “nuclear option” meant to end the Senate filibuster and silence critics of the powerful. Even religious leaders have happily adopted the language of violence and death.

Their latest target is the judiciary. Even Republican appointees are not safe from their wrath. Supreme Court justice Anthony Kennedy is one of the five who voted to put George W. Bush in office. It didn’t do him much good with the Christian right.

One Edwin Vieira, an alleged expert on constitutional law and a right wing crazy, accused Kennedy of upholding “Marxist, Leninist, satanic principles drawn from foreign law.” He also had this to say about the Reagan appointee:

“He (Stalin) had a slogan, and it worked very well for him, whenever he ran into difficulty, No man: no problem.”

Joseph Stalin, the man who ruled an officially atheist nation, is now the darling of the Christian right. Anyone who dispatched their enemies ruthlessly is now their idol. When conservative jurists are fair game for violent threats from the Christian right, don’t bother seeking sanctuary in a church. Just pack your bags.

This nation is on a runaway train with insane people at the controls. We will end up in Crazyland, forever in debt, without social security, with RFID chips embedded in our foreheads. At a certain point it will be too late to jump. We may not have reached that point yet, but the train is not slowing down.

Margaret Kimberley’s Freedom Rider column:margaret.kimberley@blackcommentator.com. http://freedomrider.blogspot.com/

source: http://www.blackcommentator.com/135/135_fr_fascism_pf.html 21apr2005 リンクは切れている

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_9554540.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_11523976.jpg

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_1153690.jpg


ついに「政府の悪い行為を指摘するネットを弾圧へ」 小野寺光一
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/
 より抜粋

<言論弾圧が始まる>
歴史を見ればわかるが、過去、政治家に悪質な人物が就任したり左右できるようになると、必ず、言論弾圧が起きる。

毛沢東は、国家元首になったあとに「知識があると危険だから」という理由で、知識階層を何千万人と殺しているし、レーニンが、国家元首になったあとに、「政府を批判するなんてお前は頭がおかしいはずだ」とこれも2000万人を精神病院に送り、殺してしまっている。(引用注:もちろんこれが、「共産」全体主義=シオン・ファシズムの重要目的の一つである) 

たとえば、政府の犯罪を告発しようとする人物が現れると言論弾圧の対象となる。

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_106497.jpg


以前、りそな銀行国有化のときの不正インサイダー取引を告発しようとしていた植草一秀氏がそうだ。

裁判所は、政府から圧力が加わったらしくきちんとやるべき手続きを省略しているし植草氏に不利な証言をしようとして出てきた証人の証拠がおかしいと思っていろいろと質問していた一人の裁判官は突如、人事異動で交代させられている。

<参考>
http://www.uekusa-tri.co.jp/column/2007/1016a.html
http://www.uekusa-tri.co.jp/column/2007/1016b.html

http://yuutama1.blog.shinobi.jp/Entry/112/

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_13234420.jpg

「知られざる真実」 ジュンク堂書店 <現在 在庫 6冊>
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0108083172
紀伊国屋書店
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/490314528X.html
アマゾン <現在 和書で3002位>
http://www.amazon.co.jp/
--
われわれは近く巨大な独占を確立し始めるだろう。それはゴイムの巨万の富がすっぽり入るような、並外れた富の貯水池である。政治的破滅に続く時期には、政府の債権ともどもゴイムの財産も枯渇するだろう。 (プロトコール6より)

われらの超政府はすでに強力絶大な言葉で現わされている超法規的な状態で存続している・・すなわち独裁である。私は衷心からから申し上げるが、しかるべき時に、われわれは法律を作り、裁判と宣告を行う。われわれは生殺与奪を実行する。 (プロトコール9より)
--
「植草事件の真実」
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0001020339

「植草一秀氏を応援するブログ」
http://yuutama1.blog.shinobi.jp/

佐藤優氏(外務省の優秀な官僚。現在、起訴のため休職中なので作家活動をしていたところ、大宅賞を受賞。)も「国家の罠」
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0210133171 <ジュンク堂 現在 在庫 47冊>で書いているが、

「国家が、「この人物を有罪にする」と、意思決定をしたら、アリ地獄に落ちたアリのように「どうもがいても」のがれられない仕組みになっているのである。
と言っている。

しかも、捜査が森元首相まで及ぼうとすると「捜査が突如終結した」というくだりまである。

植草氏は、今回の「知られざる真実」を発表する直前に外国人の何か得体の知れない人物に後をつけられたりして生命の危険を感じ、「知られざる真実」を出版すると殺されるのではないかとまで悩んで周辺に相談をしていたが勇気をもって出版に踏み切ったという経緯がある。

<参考>
りそなインサイダー取引という小泉政権の犯罪を暴こうとしていた植草一秀氏痴漢冤罪事件に見る不可解さ
http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/117.html
<41565人が閲覧済>

植草一秀は二度死ぬ。しかし復活する。
http://www.asyura.com/0601/senkyo26/msg/753.html
<現在 4360名が閲覧済み>りそな銀行インサイダー取引と植草一秀痴漢でっちあげ事件と亡国のイイジ○を検察に聞く
http://www.asyura2.com/0601/senkyo26/msg/918.html
<現在 9135人閲覧済み>

植草氏についてMIXIに書かれたうそについて
http://www.asyura.com/0601/senkyo26/msg/990.html
<現在 2002人が閲覧済み>

<りそなインサイダー犯罪を隠ぺいする目的か>
http://www.asyura.com/0610/senkyo28/msg/961.html
<現在1875人が閲覧済>

植草教授は亡国のイージ○の天敵か?
http://www.asyura2.com/0601/senkyo26/msg/627.html
<現在 4621名が閲覧>

亡国のイイ○○にはめられた植草教授を救え
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/1208.html
<現在 1256名閲覧>
以上が、政府のインサイダー取引を告発しようとしていた植草氏がまきこまれた事件であった。

そして、ネット上で、政府が犯罪を行っていることを告発する勢力にも「言論弾圧」を加えて「封じ込めたい」というのが今回のネット情報規制のねらいである。

はなゆーさんのブログより抜粋
はなゆー http://alcyone.seesaa.net/ >

総務省:通信・放送法制統合へ ネット情報規制 
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071206k0000e040043000c.html
http://s01.megalodon.jp/2007-1206-2059-48/mainichi.jp/life/
electronics/news/20071206k0000e040043000c.html

新法が制定されれば、影響力の大きいメディアによってネット配信さ れたコンテンツが政治的に偏っていたり、有害だと判断された場合は 配信者(事業者や個人)に対し削除や訂正を求めることができるよう になる。

《政府や与党や与党系宗教団体の批判を繰り返していた有名ブログ が、ブログサービスから永久追放処分となった実例
ブログ『北国tv』
http://anarchist.seesaa.net/article/10880981.html http://www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/947.html

ワブログ(有限会社ペンギンファクトリー)の不当なブログ停止措置をゆるさない(A&U大阪)
http://aanduosaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_be95.html http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/563.html
2005年11月から有限会社ペンギンファクトリーが運営する「ワ ブログ」にて開始したA&U大阪のブログが、2007年3月22日、一方的に利用を解除されました。

☆ネット規制が始まるぞ (10月13日の「二階堂ドットコム」) >
http://www.nikaidou.com/2007/10/post_622.html
(略)
「○○○○ネット監理審議会」が認定したら規制をかけるという ところから始まって、やがては政治家や官僚のことを書いても規制にかかるようになるな。

憲法があるから規制を表立って立てなくとも、普通の無料ブログでは、運営会社が当局の様子を伺うようになるから バンバン消されるだろう。

(略)
それか、どこからどこまでが有害情報かというのを広く指定されて、いわゆる新聞協会、雑誌教会のような既存メディアの談合団体に入っていないネットのブロガーはやがて、個別に刺されるだろう。
(略) このネット規制の問題は、表現の自由に関わる憲法問題になるので、法案でやろうとするといろいろ面倒だから、行政処分・省令などでいろいろやってくる予感がするよ。

ブログが、報道コードに抵触するおそれのある件(4月21日 > の「オフィス・マツナガ」)
http://blog.officematsunaga.com/2007/04/21/aoyoyiyceoaeyyeeaneiicei/

良識あるとされる新聞協会などのお偉いさんは、うちのろくでもないボスなどに「報道陣の一員として、ブログの世界でも良識ある行動を とって、そのお手本を他のブロガーさんにしめすべきだ。そして、ブログで報道やニュースをあっかっているブロガーさん達と、自主的 に、ブログ・報道協会などをつくる方向で、貴殿は動くべきでない か?それが、良識ある報道陣に課せられた義務である」 > > (略) > >

あちこちで、おきているブログ閉鎖事件。

☆国境なき記者団 ブロガーに向けた手引書を発表 2005年9月26日の「CNET News」
http://www.asyura2.com/0601/livedoor1/msg/134.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20087605,00.htm
フランスのパリに拠点を置く言論の自由の擁護団体 国境なき記者団」は、ウェブに対する厳格な 検閲を実施している中国やイランといった国々におけるブログの運営 方法を記した手引書を発表した。

「ブロガーおよびサイバー反体制派のための手引 書)」と題された全87ページに及ぶこの小冊子 RWBのJulien Painは同手引書の序論の中で、「主要メディアが (政府による)検閲や圧力を受けている国々では、ブロガーだけが真 のジャーナリストである場合が多い」とし、さらに「政府の反感を 買ったり、時に逮捕される危険を冒してまで、独立した報道を提供しているのは彼らだけだ」と述べている。

以上 はなゆーさんのブログ より抜粋


***さあ、偉大なるお話をきくべきだ!

軍事力増大と警察力強化・・この二つを欠いては、前述の計画を完成させることは全くできない。われわれの到達目標は、われわれを除いては、世界のすべての国家には、プロレタリアート群集とわれわれの利益に奉仕する少数の百万長者と、(私物化された)警察官と兵隊たちだけがいればよろしい。 プロトコール7より)

耐震偽造、ライブドア事件をはるかに越える、警察機構の闇と精神の暗黒
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/931.html


Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_13492285.jpg


憲法廃止以前にわれらの独裁者が認められるかも知れぬが、その秋が来ればそれまでの支配者たちの無能無策に・・われわれが仕組んだことであるのだが・・業を煮やした人民たちは、大声で叫ぶだろう。「奴らを追放しろ、世界を治めるのは一人でいい。おれたちをまとめて争いの種をなくしてくれ・・国境、民族、宗教、国債、そんなものは御免だ・・平和と秩序をくれ、今までの支配者や議員が決してくれなかった平和と秩序を!」

 だが、諸氏は完璧に理解されていると思う、すべての国々でこのような叫びを挙げさせるには、すべての国々で、紛争、憎悪、闘争、羨望、さらに拷問、さらに飢餓によって、人間性が疲労困憊の極に達するまで、人民と政府との関係を悪化させることが絶対不可欠であることを。これら悪の予防接種を施すことによって、また欠乏によって、ゴイムは金銭その他すべてのことにわたってわれわれの支配下に入る以外のことは考えなくなる。

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_154312.jpg


Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_15392114.jpg

 ただし、もしも世界の国民にホッと一息でも入れさせるならば、われわれが渇望する時は九分九厘到来しないのである。 (プロトコール10より)

われわれの行動計画の大綱は確立したから、国家機関をすでに述べた方針に従わせ、革命の完遂を促すべきあれこれの組合せの細目に入ろう。これらの組合せとは、新憲法発布の翌日からは、新聞報道の自由、結社の権利、信教の自由、その他あまたの事柄は、人間の記憶からは永久に抹消されなければならないか、急激な変更が加えられなければならないということを意味する。われわれが即刻全命令を公布できるのは、まさにその瞬間のみである。(プロトコール11より)

Fascism: Are We There Yet? 電子的行動監視・言論弾圧_c0139575_213243.jpg

by oninomae | 2007-12-09 00:33 | NWO・番号付動物農場・警察国家  

<< アメリカのマインドコントロール... 世界権力構造の秘密 Eusta... >>